 |
ヒペリカム(鎌倉 大巧寺) |
小町通を抜けると鎌倉駅
駅前交差点にほぼ面しているのは小さなお寺さんだけれど
花の多さでは鎌倉随一の大巧寺(だいぎょうじ)
 |
ニラ(鎌倉 大巧寺) |
ニラの花の向こう側の黄色いのはヒペリカムの花だ
 |
オトギイソウsp(鎌倉 大巧寺) |
オトギリソウもヒペリカムの仲間
 |
シチダンカ(鎌倉 大巧寺) |
ヤマアジサイの一種
装飾花だけ、それも八重化している
 |
コバノズイナ(鎌倉 大巧寺) |
満開になると本当に豪華絢爛と化す
 |
バイカウツギ(鎌倉 大巧寺) |
大きな花でとてもウツギの仲間だとは思えない
 |
ニオイバンマツリ(鎌倉 大巧寺) |
あたり一面に芳香が漂う
そんな香りの強い花
 |
ノリウツギ(鎌倉 大巧寺) |
まだほとんどつぼみの状態だ
開花するとガクアジサイに似た感じになる
 |
ユスラウメ(鎌倉 大巧寺) |
花もきれいだが、花が終わって実になったところも美しい
 |
キリンソウ(鎌倉 大巧寺) |
ほんとうに少しづつたくさんの種類の花を見事に咲かせている
 |
ハクチョウゲ(鎌倉 大巧寺) |
ハクチョウゲは「白丁花」、小さいけれどすごくきれいだ