2007
湯河原/熱海/修善寺 梅林めぐり(2) (2007年2月15日撮影)
.jpg) |
ウメ(熱海梅園) |
と言うわけで、湯河原幕山公園(湯河原梅林)から熱海梅林へ移動した
.jpg) |
|
.jpg) |
ウメ(熱海梅園) |
|
ウメ(熱海梅園) |
温暖な伊豆半島ということで、熱海梅林のウメはどこよりも早く咲く
そして、これを目当てにたくさんの観光客が押し寄せる
.jpg) |
|
.jpg) |
ウメ(熱海梅園) |
|
ウメ(熱海梅園) |
見事な青空と相俟ってすばらしいウメ見になった
.jpg) |
|
.jpg) |
ウメ(熱海梅園) |
|
ウメ(熱海梅園) |
ここも多品種のウメが揃えられているが
早い時期にはやはり白梅がいいねえ
.jpg) |
ウメ(熱海梅園) |
八重の白梅、海に近い真っ青な空
.jpg) |
フェニックス(熱海梅園) |
温暖な熱海を象徴するかのようなフェニックス
.jpg) |
ウメ(熱海梅園) |
白梅って、やっぱり萼が赤いのがいいねえ
.jpg) |
スイセン(熱海梅園) |
一通り、熱海梅林を一回りして
次は修善寺の梅林へ移動することにした
.jpg) |
ウメ(修善寺自然公園) |
まあ、花そのものに違いがあるわけでもないが
春を迎えた喜びはあちこち移動する喜びでもあるわけで
.jpg) |
|
.jpg) |
ウメ(修善寺自然公園) |
|
ウメ(修善寺自然公園) |
修善寺自然公園の起伏のあるところを登ったり降りたりするのがまた楽しい
.jpg) |
スイセン(修善寺自然公園) |
スイセンは八重咲きの園芸種だった
.jpg) |
ウメ(修善寺自然公園) |
お、なんとこの時期に一重の紅梅