ユキワリイチゲ と ミツマタ (2020年2月18日撮影)
 |
(日比谷花壇大船フラワーセンター) |
2月の植物園なんてと思う方が多いのかもしれない
園内はずっと閑散としている
でもね、この時期に早春の野草が咲くのだよ
ユキワリイチゲ
まあ日本産のアネモネ(キンポウゲ科イチリンソウ属)の一種なんだが
春になって、落葉樹に葉が出る前、
林床に光が差し込むわずかな期間に花を咲かせ種子をつくる
そんなスプリングエフェメラル(春のはかない命)のひとつである
 |
(日比谷花壇大船フラワーセンター) |
クサボケ
木瓜(ボケ)は中国原産の帰化植物だが
クサボケは日本の在来種だ
野生のものが見られるのはクサボケだけ
クサボケといっても草ではなく木本だけどね
 |
(日比谷花壇大船フラワーセンター) |
ミツマタ
立春の頃からつぼみが膨らみつづける
ようやく黄色い花が見られるようになった
もう少しで球形になる、その少し手前だ