花追い人のホームページ
鎌倉四季逍遥 2020

  あくせすかうんたあ 
   (2021.7.2 up)

 鎌倉 収玄寺でフウランを見る (2020年7月6日撮影)




(鎌倉 収玄寺)

フウランというのは樹木の上に着床するタイプの野生蘭である
植物図鑑ではフウラン(風蘭)だが、園芸(東洋蘭)の世界では富貴蘭といって珍重される
清楚な花姿も良いが、微かな芳香を好む人も多いだろう



(鎌倉 収玄寺)

フウランを横から見る
花の後ろに突き出した部分を「距(きょ)」というが
この部分が異様に長いのが最大の特徴だろう
この先端に蜜をため、これを舐める昆虫がいるということだ



(鎌倉 収玄寺)

収玄寺は知る人ぞ知る花の寺でフウランはとくに有名
ヤブカンゾウなどその他の花もいろいろと見ることができる



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E-mail 等による連絡をお願いします
© 2021 Copyright hanaoibito