鎌倉 光則寺のフウランとハンゲショウ (2020年7月6日撮影)
 |
(鎌倉 光則寺) |
鎌倉でフウランが見られるのは
収玄寺だけではない
光則寺でもウメの木に着床したフウランを見ることができる
この写真見頃までにはやや早いかも知れない
 |
(鎌倉 光則寺) |
そして、ハンゲショウ
ハンゲショウの名は、季節を表す「半夏生」をそのまま名付けられたとする説の他に
花の時期に花の下の葉(苞葉)が半分だけ白くなることから「半化粧」という説がある
 |
(鎌倉 光則寺) |
ヒメヒオウギズイセンという花
ヒメヒオウギでも、ヒオウギズイセンでも
もちろん、ヒオウギでもスイセンでもない
省略できない
学名でクロコスミア、旧学名でモントブレチアでもよい