(2004. 9.18)
このコーナーで、4月3日の大瀬崎をご紹介したばかりだ
「春爛漫−伊豆大瀬崎 2004年4月3日(土)」実は、大瀬神社のお祭りが翌日にあるという情報を得て
2日続けて大瀬崎まで出かけたのであった
一日違いだからサクラは満開のまま、満開中でのお祭りなのだ 西伊豆のダイビングのメッカであることも変わらない
満艦飾の大漁旗を掲げて各漁港から大瀬崎に集まってくる 漁師の祭りということもあって男ばかりのお祭りでもある
大瀬神社には天狗どのもおられるのであろうか 漁船から上陸すると、大瀬神社にお参りする漁師たち
これを船から岸まで泳いで運んでた、なにかの供物であろうか 赤やピンクの着物を着て、化粧、そして、おかめのお面だ
陸の上ではお神輿も現れる お神輿のメンバーは船の人たちとは全然違ういでたちだ
浜辺に咲く花があったから船をバックにワンカットしてみた きれいな海、その向こうにダイバーたちのための施設が並ぶ
湾のこちら側と向こう側に満艦飾の漁船が対峙する 強い風で大漁旗がなびくと竿に使っている竹もしなってくる
やはり大漁旗がなびくくらいの風が祭りにふさわしい ダイバーたちのウエットスーツが無造作に干してある
なにげなく置かれているが、海を暗示するには十分だ 紅白の幕の前で日の丸の付いた舞扇で大漁を祈る
船の上では宴会が始める、いづれも近海物の獲りたて 一般の人も並んだ漁船に次々と乗り込んでゆく
漁師さんたちの年に一度の晴れ姿とでもいうのだろうか 海の男たちの勇壮なイメージとの落差がなんか可笑しいね
黙って撮影していたら見つかってピースされてしまった こうして祭りはクライマックスを迎える、あとは次のページへ
今回は2回に分けてお届けしています。以下は(その2) をご覧下さい。
![]()
![]()
![]()
![]()
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は サイト主宰者 にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページへ。 また、E−mail 等による連絡をお願いします。
© 2004 Copyright hanaoibito