(2007.9.8 up)
初秋の花を巡って、鎌倉駅から大町方面の散策へ出掛けた 大町の大巧寺の裏手あたりにこんなギャラリーがある
画材を打っていて、cafeを併設しているらしい 本覚寺の前を通過すると妙本寺に至る
妙本寺の格調高い境内に入る 妙本寺の境内に2台の人力車が駐まっていた
大町の住宅街の裏の方に大きなお寺さんである妙法寺がある
妙本寺と妙法寺、名前はよく似ているがなったく関係ない独特の雰囲気をもつ妙法寺である
広い庭園に建物が散在している だたし、かなり古びた印象というか、荒れた感じというか
訪れる参拝者は必ずしも多くはない なんか、すり切れた感じになっている
ちょっと独特の雰囲気でしょ! 長い階段を登って、相当高いところにある
つまりは奥の院といったところなのかも知れない 鎌倉石がすり切れた長い長い階段
はるかに海を見渡せるところにこんな石塔が はるかな湘南の海は由比ヶ浜の方だろうか
はるかに海を眺めながら静かに眠るといったことなのだろうか あちらもこちらも苔むしたという感じ
で、大町界隈の大通りへ戻ってきた 大通りを右折、江ノ電の踏切を渡ると扇が谷方面へ向かう
一見交番のような建物だが、BANKと書かれている ブティックなのかな、「金」曜日だけオープンするらしい
建築中の調査で、埋蔵文化財が発見されたらしい 急遽、工事を中断して発掘調査が行われている
歴史のある街で家を建てるにはこんなことがある 扇が谷の寿福寺の情緒ある参道
更に進むと英勝寺を経て海蔵寺に至る 花の寺・海蔵寺ではハギが満開であった
![]()
![]()
![]()
![]()
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は サイト主宰者 にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページへ。 また、E−mail 等による連絡をお願いします。
© 2007 Copyright hanaoibito