社会福祉法人 ほしづきの里 チャリティアート展 日時 2月20日(木)〜23日(日) 午前10時〜午後6時(最終日5時) 場所 ギャラリー やまご 鎌倉市小町2−2−10 0467−22−1772 ![]() |
既にご案内の「花追い人のポストカード」は、このチャリティアート展に参加することを目的に作成したものです。 このチャリティアート展にご来場いただけない方は、是非 ここ からお買い求め下さいますようお願いします。 ホームページからお買い上げいただいても売上げの一部は上記の社会福祉法人に寄付させていただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
JR鎌倉駅東口を降りるとロータリーに 赤い鳥が見える。ここが小町通り。 |
小町通りを約5分。右側に鎌倉山納豆。 | その奥に味くらが見えたら左に曲がるところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この派手派手なせんべいやさんを入る。 | 会場はギャラリーやまご。 | ギャラリーやまごの看板です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の目的地、チャリティアート展 | ポストカードいろいろ。 中央の春夏秋冬が花追い人の作品。 |
陶器とか、その他たくさんのアートな作品たち。 |
![]() |
![]() |
![]() |
立体画があったり、 | 女性用のバッグ。 | 季節柄、フクジュソウの造花。 |
![]() |
![]() |
![]() |
数々の絵画。 | おきもの。 | 壺や食器類の陶磁器。 |
![]() |
![]() |
![]() |
絵本の挿画のようなお地蔵さん。 | 石に般若心境がびっしり。 | 庭にカエルくんとフェニックス(?)ちゃん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
きりえのハナショウブ。 | チッシュケースや手提げ袋。 | 和服の生地で装飾用の帯(?)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
般若心境の額。すぐに売れてしまった。 | 茶碗類。中央の赤いのは私が買った。 | 天井からブランコのフェニックス(?)ちゃん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大きな陶器の壺、灰かぶりが美しい。 | 装飾帯を腰に巻いてみる。 | ガラスの細かい切片をモザイクにした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トレットペーパーホルダーの装飾。 | 時節側おひなさまもいろいろある。 | レンコンの絵。 |
![]() |
![]() |
![]() |
売れ筋。ビーズの指輪。 | 80代男性が作者と。かわいい押し花。 | ちょうど今頃のクリスマスローズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
夏の草原の花と昆虫たち。 | 今回の一番の大物。刺繍の着物。 | 左の部分拡大。サクラ吹雪模様。 |
![]() |
![]() |
![]() |
作品もそうだが、ちょっとした展示用に敷物にも 細心の配慮がなされている。 |
これは某先生の遺作。 希望者は入札をするオークション形式。 |
今回出品の作品ではもっとも高価な作品。 一点15万円也。最低価はカード12円也。 |
![]() |
![]() |
![]() |
知的障害者授産施設 工房ひしめきから見学。 今回のチャリティの主役の方たちである。 |
会場のスタッフやお客様。 | 多彩な作品群で飽きることはない。 |