9月第1週(9月 1日〜9月 7日)
秋の気配の向島百花園
(2002. 8.22)
[9月 1日]
[写真1]:クズ(向島百花園)
|
一年中花を絶やさない向島百花園であるが、やはりいいのは秋。
萩のトンネルはあまりにも有名だが、その他ホトトギス類とか見るべきものが多い。
ちょっと珍しいのがクズの東屋。
普通はフジやムベなどを使うところクズを使っている。
これが花の時期にはとてもいい匂いに包まれる。
[写真2]:センニンソウ(向島百花園)
|
向島百花園のセンニンソウは毎年見るべきものであるが、今年は一層増えてあちことで真っ白の花を咲かせた。
樹木に絡むように花をつける雪のように真っ白な花。
見事である。
[写真3]:センニンソウ(向島百花園)
|
センニンソウはクレマチスの代表種である。
クレマチスというとカザグルマやテッセンが真っ先に頭に浮かぶが花の様子がずいぶん違う、センニンソウやアマチャズルもこの仲間に入る。
花の様子はだいぶ異なっているが、種子の丸まった様子を見ると同じ仲間であることが理解できる。
[写真4]:トウゴウギク(向島百花園)
|
トウゴウギクは東郷平八郎が英国の戴冠式に出席の折りキュー植物園にて種子を貰い受けてきたものだということを書いたことがある。
その種子は日本に入って向島百花園に持ち込まれて栽培された。
一時、園内で絶滅したかにみえたがいつの間にか復活したのだそうだ。
今では季節になると園内の至るところで黄色い花を見ることが出来る。
[写真5]:ミヤギノハギ(向島百花園)
|
向島百花園の秋で一番有名なのは萩。
もちろん、ヤマハギ、ミヤギノハギ、シロハギなどなど各種のものが取りそろえられている。
そうそう、葉が丸っこいのがヤマハギ。
先がやや尖っている感じなのがミヤギノハギである。
[写真6]:カジイチゴ・セミ殻(向島百花園)
|
今年の夏は暑かった。
なんていう年は秋になるとやたらに蝉の抜け殻が目立つような気がする。
もちろん、夏が暑くなってから蝉の数が増えるはずもなく何年も前に幼虫が孵っていなければ
今年の成虫が増えるということはないと思われるのだが本当のところはどうなんだろうか。
撮影データ
[写真1]:クズ(向島百花園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/125付近) +0.7EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.9.1(土) 14:08 (01C93N-27)
[写真2]:センニンソウ(向島百花園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.9.1(土) 14:16 (01C93N-33)
[写真3]:センニンソウ(向島百花園)
Canon new F-1 AE NEW FD300mm F2.8L
f2.8 (1/250付近) -0.7EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.9.1(土) 14:21 (01C93N-36)
[写真4]:トウゴウギク(向島百花園)
Canon new F-1 AE NEW FD300mm F2.8L
f2.8 (1/250付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.9.1(土) 14:35 (01C94N-F)
[写真5]:ミヤギノハギ(向島百花園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/125付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.9.1(土) 14:46 (01C94N-2)
[写真6]:カジイチゴ・セミ殻(向島百花園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/60付近) +1.0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.9.1(土) 14:52 (01C94N-8)