南足柄 大雄山最乗寺を巡る(2) (2015年8月7日撮影)
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
小田原市の大雄山最乗寺の散策が続く
寺院そのものが大きな山全体であるが
奥の院はさらに山奥に上ってゆくということになる
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
山奥の象徴は天狗様
天狗様は山伏であり、木から木に飛び回るムササビでもある
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
|
|
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
|
石段の長さは半端ではない
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
門をくぐる
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
可愛らしい狛犬
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
さらに登る、どこまでも登る
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
天狗様は次第に人間離れしてゆく
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
|
|
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
|
世界最大の下駄
その近くに夥しい数の鉄製の下駄が並ぶ
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
巨大な鰐口(わにぐち)
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
小さな祠が魅力的だ
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
げげっ
一体どこまで登るのだろう
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
がんばれと天狗様
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
ようやく山頂
いや、奥の院
(この後ろに車で来られる道がある)
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
|
|
 |
(南足柄市 大雄山最乗寺) |
|
再びずっと下って、こんなところ