鎌倉 浄妙寺にヒトリシズカ咲く (2016年3月24日撮影)
 |
(鎌倉 浄妙寺) |
鎌倉で野草が見られる寺院は必ずしも多くはない
2月の上旬にセツブンソウが咲き
3月中下旬にはヒトリシズカ、ユキワリイチゲ、
コバタツナミソウなどが順次見ることができる
 |
(鎌倉 浄妙寺) |
早咲きのサクラの代表格がこのカンヒザクラ(寒緋桜)
濃い緋色、下向きに咲き。花弁は十分に開かない
そんな特徴のある南方系のサクラである
 |
(鎌倉 浄妙寺) |
秋に紅葉するというのではなく、
春から葉が赤くなることもあるヒイラギナンテン
葉のわきに棘があることから「ヒイラギ」の名がつくが
ヒイラギの仲間ではなくナンテンと同じメギ科の植物