鎌倉 一条恵観山荘の秋(1) (2023年11月16日撮影)
 |
(鎌倉 一条恵観山荘) |
11月のフォトサークル北鎌倉物語は
一条恵観山荘(いちじょう えかん さんそう)
本来は京都にあった皇族の別荘を鎌倉へ移設したもの
鎌倉の武家の文化ではなく京都の公家の文化である
 |
(鎌倉 一条恵観山荘) |
入り口を入ると早速坪庭があり
いたるところに花手水(はなちょうず)が見られる
 |
(鎌倉 一条恵観山荘) |
丸窓の茶室
風炉(ふろ)が置かれている
床に直接囲炉裏を設置したものを「炉」というが
そうではなく、床の上に置いて茶の湯のための湯を沸かす道具を風炉という
風炉は主に5~10月頃に使用するもの