![]() |
dickさんの「a spacecraft of dick(ディックの宇宙船)」。都内某所、坂の途中にその花宇宙は存在する。花宇宙を見られるのは、家族のものとたまたま遊びに来た親戚のみ。ところが、この花宇宙は作者がコンクリートジャングルからひとつひとつ育て上げたものだという。ガーデニング中心の花いっぱいサイト。(相互リンク) |
![]() |
永遠とか永久とか無限とか、そういうものを感じるのは、海を見るとき、空いや宙を望むとき、そして時の流れ。 ふと気がつくと海の日生まれの時さんが宇宙へ向けて望遠鏡を据えていた。 花たち、動物たち、風景と多数の写真を見ることができるが、やはり圧巻は星の写真である。時には静かに見ていたい。時さんの「時の旅人」です。(相互リンク) 引っ越し対応<2002.8.20> |
![]() |
滋賀県にお住まいのhiroshiさんの「のほほん HOUSE」です。 風景や花の写真がたくさん。地元滋賀のPRもしている。 けれども、その真髄は鉄道写真にあり、と言い切ってしまうのは花追い人の独断です。 いろんな被写体にその守備範囲をひろげつつもルーツとして鉄道に軸足を残しているというところか。(相互リンク) |
![]() |
玄光者の写真雑誌「Photo Technic誌」に毎号掲載のANNさんの「PHOTO GALLERY ANN」。花、風景、散歩写真、江ノ島の猫、その他なんでも。写真がうまいだけではない。プラスアルファ-のある写真からあなたは何をつかみ出すのか。(相互リンク)<2004.11.4>独自ドメイン取得 |
野花の写真帳 | 杜鵑草(ほととぎす)さんの「野花の写真帳」。大阪近郊で見つけた「北大阪・里の花」、田んぼや身近に見られる花を集めた「写真帳・花一会」、エッセイ集「雑記長・杜鵑草」。「野花の写真帳」も、ますますの充実。いわゆる雑草をこんなにきれいに撮るのはやはり気持ちなんでしょうね。(相互リンク)<2001.1.13>URL変<2006.4.1> |
![]() |
彗姐さんの「精霊達の森」。白神山地、奥入瀬渓谷瀬音の森、八甲田山、…。そういう本格的な森に出かけて森の精霊たちと真っ向から対峙する。そんな本格的な風景写真を見たくなることがある。 ちなみに、彗は「ほうき」の意味です。簡単に言うと「お掃除のおねーさん」です。森のごみをお掃除し、森を破壊する人たちも、お掃除しちゃいます。だって。(相互リンク)<2001.1.13> |
![]() |
バロンさんの「ROBA−HOUSE」。とっても犬がお好き。犬好きが嵩じて粘土で犬や猫を模った作品を作る。そして、犬好きな人へ作って上げて喜んで貰らえたらと作った物を紹介するページまで作ってしまった。(相互リンク)<2001.1.13> |
![]() |
「こよみのページ」。普段何気なく見ているカレンダー。でも、暦は人類の最古の学問です。私たちは誰でも毎日暦のお世話になっているのだが、そのことに関して、どれ程無知なのかがこのサイトを訪れるとよく判る。意味合いはだいぶ違いますがこれも季節をテーマにしたサイトです。(相互リンク)<2001.1.13> |
![]() |
花写さんの「花写」。まるで植物図鑑のように多くの種類の花を見られます。いや、これをサイバー植物図鑑というのでしょうか。しかも、良質の写真と手短な解説付。(相互リンク)<2001.1.12><2005.1.27>URL変更 |
![]() |
奈良県のけんさんの「春夏秋冬 花鳥風月」。タイトルからは風景写真のページかと思いきや風景だけでなくあらゆるジャンルをこなす写真家でした。トップページから息つく暇も無い。そんなスリリングな写真サイトです。雑誌「百万人の写真ライフ」の常連。(相互リンク)<2001.1.12> |
![]() |
大阪府高槻市から。けいこさんのホームページ「BANQEET」。年間の季節季節の素晴らしいフラワーアレンジメントがたっぷりと見られるだけでなく、ご自身やご近所の庭の花も丹念に撮影されています。海外との文通による戦果品も充実です。(相互リンク)![]() キリ番ゲットで、勲章みたいなの貰ったよ。けいこさんありがとう。 > 仲良しクラブの会員証みたいなものだと思ってくださいね。(^^;)、だって、るん♪<2001.1.12> |
![]() |
井上陽水、山下達郎、セミクラシック、ボサノバの好きなみーこママの「庭の花暦」。 informatin:たくさん花の写真と解説。これだけ知っていれば、ちょっとした花通になれる。 花暦:日々の花の写真がついたカレンダー。壁に1枚で少し幸せな毎日。(相互リンク)<2001.1.12> |
![]() |
生まれも育ちも長野県大町市。生粋の信州人である和泉賢治さんの「北アルプス山麓写真館」。信州を中心としたすてきな風景写真を見ることができます。 2001.12 サイトのお引っ越しと共に上記のタイトルに変更されました。(相互リンク)<2001.1.10>domain取得<2004.2.2> |
![]() |
「室内で撮る花のポートレート」(講談社)、「花と心をかよわせて」(文化出版局)など多数の名著をお持ちの廿樂美登利(つづら みどり)さんの「花と美登利」。きっと素敵な花に出会えるでしょう。(相互リンク)<2001.1.9> |
![]() |
フリーライター飛雁有紀(ひかり ゆき)さんの「めざめても 夢の中」。多くを語りません。不思議に面白いです。<2001.1.9> |
![]() |
名古屋の久司さんの「Photo Gallery 薫風」。 信州・飛騨方面の風景と花の写真がメインです。他に撮影スポットの紹介、花暦、撮影方法紹介などなど盛りだくさんのホームページです。(相互リンク)<2001.1.9> |
![]() |
西田伸治さんの「Nisida Shinzi 星の写真展」 天体写真のホームページですが、「星のある風景写真」に素晴らしい作品がたくさんある。機材や撮影のノウハウ、今後の天体イベントの情報なども充実している。(相互リンク) |
![]() |
メールマガジン「★♪お花にくわしくなるマガジン♪」を発行しているEIKOさんの「フラワーショップ アンティケール」。花屋さんのサイトです。メルマガは花についてのうんちくがいっぱい。(相互リンク) 2001.1.9発行のメールマガジン「★♪お花にくわしくなるマガジン♪」で当ホームページを紹介いただきました。 |
![]() |
Nayuさんの「Nayu's Garden」。ガーデニングとフラワーアレンジメントのサイト。種から育てた苗の販売やアレンジメント教室もあります。(相互リンク) |
![]() |
福島市にお住まいの柴田さんの「夢破れて」山河あり」です。あの花見山公園まで20分だそうです、うらやましい。仁田沼、ビッキ沼、裏磐梯がお近くとはうらやましい限り。写真は文句無く美しいです。(相互リンク) |
NatureWalker |
TAK.ECHOさんの「自然の中でゆったり」。 登山関係を主体としたホームページですが、わたしの個人的な好みとしては、タンポポの部屋とか植物関係に興味を持ちました。(相互リンク) |
![]() |
「隔月刊風景写真」の超常連である井出和彦さんの「私の『風景写真』Galleryヤチホドットコム」。信州、八千穂高原を中心に活動され、本格的な風景写真を撮られています。とても心が安らぎます。(相互リンク) |
![]() |
Toshiさんの「Monochrome World」。 今はカラー写真が全盛だけれど、たまには質の良いモノクロ写真はいかがですか。写真教室や関連リンク集も充実。このサイトに、画像掲示板 があります。見るだけじゃなくて参加するのも面白いです。(相互リンク) |
![]() |
辻満芳雄さんの「箱根の光と風」 「箱根花紀行」など至宝の写真集を発表されている箱根の花写真の第一人者、辻満芳雄氏のフォトギャラリーです。 |
写真を楽しむ生活 |
素敵なメルガマ発見!「写真を楽しむ生活」。 もしかすると、花追い人のエッセイがときどき見られるかも。 興味のある方は、ご購読登録を!<2002.10.31> |
![]() |
「鎌倉ウォーキング」、季節ごとの花の状況や寺ごとの情報が満載。 |
![]() |
「花の名所案内」、開花情報がたいへん詳しいホームページです。リンク集も充実。 |
![]() |
私の所属している「キヤノンフォトクラブさきたま」。その公式ホームページができました。 とはいっても、私が、Web-master ですが・・・。(相互リンク) |
![]() |
日本の伝統的な木彫は、世界的に、極めて高い水準に達しています。弊社はこの木彫技術と優れたセンスを常に時代の先端的な分野に生かし、生活に豊かさをもたらすことを目的としています。 という有限会社松本彫刻のサイトです。本HPの「御輿だわっしょい」でご紹介している蔵前神社のお祭りに大きく関わっています。 |
![]() |
牛ならここ!。 仲間でバンドをやってるdendenさんの「denden’s boxxx!!!」、ドラム担当、だからでんでん太鼓。でんでん虫じゃないよ。 |
![]() |
「PhotoGear」は旧「Phot Search」の移転改名されたサイトです。 写真関連サイトの検索エンジンです。(当サイトもご登録いただいています。)しばらく休止されていましたが復活されたようなので再録いたします。(相互リンク)<2002.7.13>移転・改名<2004.1.14> |
![]() |
世の中に趣味は沢山あります。 趣味に上下は無いし同じ趣味を持つ人の間にも上下の関係は無いと思います。そんなことから「趣味の王様」。Qちゃんの主催する個人の趣味のサイトのリンク集です。当サイトが紹介されています。(相互リンク)<2002.4.17> |
![]() |
素敵なホームページをたくさん紹介している、リンクサイトの「いちごねっと」。当サイトは、このページの花情報の中の花写真シリーズという部分にご紹介いただきました。(相互リンク)<2002.4.17> |
![]() |
エコロジーと辞書で引いた意味・・・『生態学』・・・ ここではむずかしいことは考えず、環境にもこころにも優しい そんなサイトとの素敵な出会いのお手伝いができたら嬉しいです。(本文より) こういう趣旨で、エコロジーのことなら何でも調べられる、登録型サーチエンジン。 イマちゃん(今井一博さん)の「エコ探検隊」です。(相互リンク) |