「花追い人のホームページ」で〜す。


本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は 本サイト主宰者 にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページ へ。 また、 E−mail等による連絡をお願いします。
© 2000 copy right hanaoibito

能登半島フォト紀行(その1)
珠洲市鵜飼(見附島)〜珠洲駅

次の写真へ このページのトップへ
鵜飼駅にて(能登珠洲市 鵜飼)
鵜飼駅にて(能登珠洲市 鵜飼)

 能登は私たち夫婦の思い出の場所。
お互いが20歳の時に、それぞれのひとり旅の軌跡が能登半島で交錯した。
ここを再び訪れるのをなんとなく銀婚式のころと想定していたが、今年24周年。
銀婚式には一年早いけれど、24歳で結婚して24周年なのだから銀婚式よりは意義深いのかも知れない。

Canon AE-1 PROGRAM FD35mm F1:2.8
(f11付近) 1/125 (露出補正:0) AGFA COLOR HDC 100 Plus
三脚使用せず 2000.07.05(水) 12:46 (00A14F-24)
次の写真へ 前の写真へ
見附島(能登珠洲市 鵜飼)
見附島(能登
珠洲市 鵜飼)

 今なら車を使って高速道路で駆けつけることも可能なのだが、能登へ行くのは「不便を楽しむ旅」というコンセプト。
わざわざ上野発の夜行列車で金沢にはいるという方法を使ってみた。
寝台特急「北陸」は、宇都宮あたりの落雷で約二時間遅れで上野を出発。
金沢で兼六園を走り抜けるように見た後、七尾で能登鉄道に乗り換えて鵜飼で下車。
見附島は別名軍艦島とも言う。

Canon AE-1 PROGRAM FD35mm F1:2.8
(f11付近) 1/250 (露出補正:0) AGFA COLOR HDC 100 Plus
Velbon Monopole 2000.07.05(水) 13:30 (00A14F-27)

次の写真へ 前の写真へ
駅前駐車(能登珠洲市 鵜飼)
駅前駐車(能登珠洲市 鵜飼)

 東京近郊でも車を乗り付けて、駅周辺の駐車場に止めて電車で出勤するということがある。
この辺りでは一時間に一本あるかないかの電車が生活の足になっている。
駅前は特に駐車場になっているという感じでもないのだが何台も車が止められている。
さて、駅まで車で乗り付けた人たちはいったい電車でどこへ行ったのだろうか?

Canon AE-1 PROGRAM FD50mm F1:1.8
(f8.0付近) 1/250 (露出補正:0) AGFA COLOR HDC 100 Plus
三脚使用せず 2000.07.05(水) 14:02 (00A15F-0A)

次の写真へ 前の写真へ
線路はつづく(能登珠洲市 鵜飼)
線路はつづく(能登珠洲市 鵜飼)

 もちろん電車(といっても未電化のディーゼルカー)の時間を調べて見附島から駅まで戻った。
電車の時間、バスの時間というのは3分から5分おきに出発するところでは特に意識する事はないのだ
がこの辺りでは一本乗り遅れたらその日の行動に重大な影響を及ぼしてしまう。
そんな電車に乗るために切符を切る改札口もない駅舎から警報機もない踏切をわたってプラットホームによじ登る。

Canon AE-1 PROGRAM FD50mm F1:1.8
(f4.0付近) 1/250 (露出補正:0) AGFA COLOR HDC 100 Plus
三脚使用せず 2000.07.05(水) 14:03 (00A15F-4A)

次の写真へ 前の写真へ
のと鉄道機関車(能登珠洲市)
のと鉄道機関車(能登珠洲市)

全部で5〜6人の乗客を乗せて、急行列車は終点の珠洲駅に入った。
この駅が機関区を兼ねているのか何台かの機関車を見ることができる。
この能登鉄道はまもなく廃線になるのだそうだ。
それとちぐはぐなのが鉄道の廃止と前後して奥能登に空港ができるとのこと。
飛行機で観光客がやってくる。
飛行機を降りたらそこには鉄道もなくバスかレンタカーしか交通手段がない。

Canon AE-1 PROGRAM FD135mm F1:3.5
(f4.0付近) 1/250 (露出補正:0) AGFA COLOR HDC 100 Plus
三脚使用せず 2000.07.05(水) 14:16 (00A15F-10A)

次のページへ 前のページへ インデックスへ トップページへ