 |
|
 |
コサギ(東京港野鳥公園) |
|
コサギ(東京港野鳥公園) |
バードウォッチングではコサギとかカワウとかは珍しくないのでなかなか撮影しない人も多いようだ
どうしても珍しい種類に目が行くということがあるようだ
しかし、ありきたりの鳥も珍しい鳥も動作が興味深いとか
姿が美しいこととかについては少しも変わりはない
 |
カワウ(東京港野鳥公園) |
水中に潜って魚を捕るカワウであるが、いったん水中に潜ったあとに羽根を乾かさなければ飛べなくなってしまう畏れがある
空も、地上も、水面も、水中も制覇した鳥の割にはそのあたりがうまくいっていないようだ
だから相当時間を杭に乗って身体を乾かすということになる
 |
|
 |
カワウ(東京港野鳥公園) |
|
カワウ(東京港野鳥公園) |
羽根を乾かすには羽根を大きく開いておく方が効率的である
それだからこうして杭の上で羽根を広げている姿が良く目撃される
ある意味不格好なのかも知れないねえ
 |
カワウ(東京港野鳥公園) |
早く乾かして、早く飛んでみたい
でも寒くないのかなあ
 |
カワウ(東京港野鳥公園) |
一本の杭に一羽づつ
あまり争うことなく仲良く停まる場所を決める
場所取りとかになにかルールがあるのだろうか