花追い人のホームページ    遊や登山隊 ぐぁんばる
あこがれの北岳登山 (2005. 7.27〜29 撮影)
(2006. 7.25 up)

7.わずか10分の山頂滞在

[7月28日(木)](その4)



北岳肩の小屋を望む(北岳山頂付近)
北岳肩の小屋を望む(北岳山頂付近)

北岳肩の小屋を過ぎて、急登に掛かっている
振り返ると肩の小屋、その向こう側に見える小さなピークが草すべりから稜線に出たあたり、
更に小太郎尾根を経て小太郎山(2725メートル)が見えている



山頂へ(北岳山頂付近)
山頂へ(北岳山頂付近)

特に急なところや足場が悪いところは、こうして鎖場となっている
鎖に体重を掛けてぶら下がるとバランスを崩しやすい
鎖はあくまでも補助として自分の足でバランスを取らなければならないという



富士山遠望(北岳山頂付近)
富士山遠望(北岳山頂付近)

ずっとずっと、どこからでも富士山(3776メートル)が我々を見守っていてくれる
2位の北岳より実に584メートルも高い圧倒的な日本一の山である



山頂へ 08:43(北岳山頂付近)
山頂へ 08:43(北岳山頂付近)

はるかに高いところに道標が見える
この道標に「北岳山頂」とあるのだから、山頂はもっと高いということだ
まあ、でもそんな時はきっと山頂に近いということなんだろうな
と思いながら、あと一歩を踏み出してゆく



山頂へ(北岳山頂付近)
山頂へ(北岳山頂付近)

おっと、明らかにピークとなるところに到着した
すわ、山頂かと思いきや
こんな時は決まって向こう側にもっと高いピークが見つかるものである
やっぱりねえ



山頂へ 08:44(北岳山頂付近)
山頂へ 08:44(北岳山頂付近)

またしても、北岳山頂を指した道標がある
それにしても、なんという急な登山道なんだろう



山頂へ(北岳山頂付近) 山頂へ(北岳山頂付近)
山頂へ(北岳山頂付近) 山頂へ(北岳山頂付近)

山頂が近いのは判っている
判っているのになかなか到達できない
そういうのを山頂と言うものなのだろうか



山頂へ(北岳山頂付近)
山頂へ(北岳山頂付近)

岩また岩だ
ひとつの岩によじ登って、身体を安定させて、そこからまた次の岩によじ登ってゆく
そう言うことを単純に繰り返してゆけば
いつかきっと山頂に立てるということのようだ



山頂へ(北岳山頂付近)
山頂へ(北岳山頂付近)

いよいよ山頂間近
そう何回思ったことだろう
あそこよりも高いところは空なのだ
そんなところに何人かが休憩を取っている
地面はほんのひとときの土に変わって歩きやすそうに見える
さあ、・・・



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ   前へ  インデックス   トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、
TOPページ へ。 また、 E−mail 等による連絡をお願いします。
© 2006 Copyright hanaoibito
あくせすかうんたあ