 |
アオジ(石神井公園) |
12月になるとさすがに花を追いかけるだけと言うわけにはいかなくなる
そういう時は花追い人あらため鳥追い人に返信する
久しぶりに野鳥の撮影を目的として石神井公園に出掛けてみた
すぐ目の前の植え込みのなかなかから微かな鳥の鳴き声
よく見ると草色に紛れてアオジが小さく声を出していた
.jpg) |
オナガガモ(石神井公園) |
石神井公園の三宝寺池にはとっくにカモ類が飛来している
その中でもっともたくさん見かけるのはやはりオナガガモだ
.jpg) |
コサギ(石神井公園) |
よく見ると枯れアシの影にひっそりと身を隠して水面下の魚を狙っているのはコサギではないか
.jpg) |
|
.jpg) |
バン(石神井公園) |
|
バン(石神井公園) |
水面に立っているのではなく、水面と同じ高さの杭があってその上に立っている
バンの特徴は黒い身体に赤い顔板と羽根の下から覗いている白い部分
一見黒っぽい鳥だが、黄色い脚を含め部分的にずいぶんとカラフルな色彩が使われている
.jpg) |
キンクロハジロ(石神井公園) |
海ガモと言われるキンクロハジロだが
内陸深い石神井公園でも珍しくない
お腹の白っぽい部分が美しい
.jpg) |
イイギリ(石神井公園) |
まるで葡萄棚の様に実がたわわに稔っているのはイイギリ
葉が黄色くなったころが一番美しい
.jpg) |
サクラ(石神井公園) |
12月といっても紅葉・落葉にはまだ早い
春にはサクラの名所になるが、今は穴だらけの葉は静かに落葉を待っている
.jpg) |
メタセコイア(石神井公園) |
メタセコイヤの巨木はすっかり黄葉した
光が差し込んで美しい
.jpg) |
|
.jpg) |
カワウ(石神井公園) |
|
カワウ(石神井公園) |
いつもは三宝寺池周辺だけの散策となるところだが
久しぶりに石神井池(いわゆるボート池)も一周まわってみた
日溜まりに羽根を乾かしているカワウに会うことができた