入笠山野草オフ

 9.早朝の入笠湿原(3)−コウリンカ

(2008.8.9 up)

 2007年7月29日(日)(その3)




コウリンカ(入笠湿原)
コウリンカ(入笠湿原)

まだまだ入笠湿原の朝食前撮影
あこがれのコウリンカにも水滴が輝く



ヤマオダマキ(入笠湿原)
ヤマオダマキ(入笠湿原)

朝露のころは蜘蛛の巣がよく目立つ
ヤマオダマキの二つの花を結ぶ赤い糸といったところ



カラマツソウ(入笠湿原) カラマツソウ(入笠湿原)
カラマツソウ(入笠湿原) カラマツソウ(入笠湿原)

でも水滴がもっとも似合うのはカラマツソウ
まるでシャンデリアのようによく光る



カワラナデシコ(入笠湿原)
カワラナデシコ(入笠湿原)

カワラナデシコも朝露のよく似合う花



ノハラアザミ(入笠湿原)
ノハラアザミ(入笠湿原)

ノハラアザミはまだ十分に開花していない



ノアザミ(入笠湿原)
ノアザミ(入笠湿原)

まだ開く前の花
パターンのおもしろさで構図を作ってみた



ヤマドリゼンマイ(入笠湿原)
ヤマドリゼンマイ(入笠湿原)

キラキラと光る



ヤマドリゼンマイ(入笠湿原) ヤマドリゼンマイ(入笠湿原)
ヤマドリゼンマイ(入笠湿原) ヤマドリゼンマイ(入笠湿原)

ファインダーを覗きながら胸が高鳴ってくるようだ



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2008 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ