入笠山野草オフ

 17.八千穂自然園(1)−シャクジョウソウ

(2008.9.2 up)

 2007年7月30日(月)(その1)




ハクサンチドリ(八千穂自然園)
ハクサンチドリ(八千穂自然園)

オフ会としては、昨日の車山散策を持って一応終了
その後、数人の有志だけで更に一泊した
翌日は八千穂高原に場所を変えて花散策を続ける
ここも花が一杯でたくさん楽しむことができる



ハクサンフウロ(八千穂自然園)
ハクサンフウロ(八千穂自然園)

実はかなりの雨が降っているのだが
花を見るにはむしろ好都合
体にはきついが、花は雨の方が美しいということが多い
光が少ない分撮影は大変ではある



コオニユリ(八千穂自然園)
コオニユリ(八千穂自然園)

実はかなり暗いのだが
露出を掛けると明るい写真になる



ヤナギラン(八千穂自然園)
ヤナギラン(八千穂自然園)

車山高原とはまた違った花が見られる



ノリウツギ(八千穂自然園)
ノリウツギ(八千穂自然園)

アジサイの仲間だが、花は真っ白だ



シキンカラマツ(八千穂自然園)
シキンカラマツ(八千穂自然園)

花が十分に開く直前といったところ
ご指摘いただきました
当初「カラマツソウ」としましたが、どうやら、「シキンカラマツ」のようです



シャクジイソウ(八千穂自然園)
シャクジョウソウ(八千穂自然園)

八千穂自然園の入り口に今咲いている花という案内にシャクジョウソウが出ていた
まあ、見られることはないだろうと思っていたら簡単に見られた
ギンリョウソウを少し黄色くしたような花、そして大量に群落を作っている
それもあちこちで見られて一同大騒ぎになった
ちなみに手前の茶色いのではなく、後ろ側にある白っぽいのがシャクジョウソウです



トンボソウ(八千穂自然園) トンボソウ(八千穂自然園)
トンボソウ(八千穂自然園) トンボソウ(八千穂自然園)

ランの一種
花は茎や葉と同じ緑色
一つ一つの花はトンボのような形



ミズナラ(八千穂自然園)
ミズナラ(八千穂自然園)

水に濡れると植物は嬉しそうだ



オオカメノキ(八千穂自然園)
オオカメノキ(八千穂自然園)

小さな新しい葉がかんざしのように可愛らしい



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2008 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ