入笠山野草オフ

 19.八千穂自然園(3)−エンレイソウ

(2008.9.8 up)

 2007年7月30日(月)(その3)



ミヤマニワトコ(八千穂自然園)
ミヤマニワトコ(八千穂自然園)

八千穂自然園の散策はだいたい半ばと言ったところだろうか
ご指摘いただきました
当初、ユキザサとしていましたが、ミヤマニワトコとします



エンレイソウ(八千穂自然園)
エンレイソウ(八千穂自然園)

エンレイソウは花が終わって実になっている



ベニバナイチヤクソウ(八千穂自然園)
ベニバナイチヤクソウ(八千穂自然園)

春には一面にベニバナイチヤクソウが咲く
これが八千穂自然園の名物
今は花が終わって葉だけが残る



ウマノミツバ(八千穂自然園)
ウマノミツバ(八千穂自然園)

まず見つけることができないほど小さな目立たない花だ



ホタルブクロ(八千穂自然園)
ホタルブクロ(八千穂自然園)

雨の中でひっそりと咲く



カラマツソウ(八千穂自然園)
カラマツソウ(八千穂自然園)

アップで撮ってみる



ホソバノキリンソウ(八千穂自然園)
ホソバノキリンソウ(八千穂自然園)

これ、本当はもっと開く



コバノギボウシ(八千穂自然園) コバノギボウシ(八千穂自然園)
コバノギボウシ(八千穂自然園) コバノギボウシ(八千穂自然園)

雨はまだ上がらない



マルバダケブキ(八千穂自然園)
マルバダケブキ(八千穂自然園)

もしかしたらつぼみの方がきれいかも知れない

ご指摘いただきました
当初オタカラコウとしましたが、マルバダケブキのようです。



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2008 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ