入笠山野草オフ
20.八千穂自然園(4)−コオニユリ(最終回)
2007年7月30日(月)(その4)
.jpg) |
ミヤマイボタ(八千穂自然園) |
さて、八千穂自然園の散策は終盤になった
今回が最終回となります
約2ヶ月に渡っておつき合いいただいて有難うございました
.jpg) |
タマガワホトトギス(八千穂自然園) |
だいぶ探したが咲いている株は見つからなかった
色がついてもうすぐ咲きそうなのに
.jpg) |
ウツボグサ(八千穂自然園) |
そういえば、ありきたりの花なのに今まで見なかったのかなあ
.jpg) |
遊亀湖(八千穂自然園) |
遊亀湖(ゆうきこ)はこの散策コースの終盤になったことを意味する
.jpg) |
コオニユリ(八千穂自然園) |
最後になって、意外と大物を見つけた
.jpg) |
|
.jpg) |
シナノキンバイ(八千穂自然園) |
|
シナノキンバイ(八千穂自然園) |
豪華だが、ちょっと開きすぎかも知れない
.jpg) |
トモエソウ?(八千穂自然園) |
やっぱり、開花している株は見つからない
.jpg) |
シロバナヘビイチゴ(八千穂自然園) |
まるで栽培用のオランダイチゴみたいだ
でも大きさはずっと小さい
.jpg) |
ノハナショウブ(八千穂自然園) |
最後はノハナショウブ
これで、「入笠山 野草オフ」の連載を終了します
次回の連載はこの連載に引き続いて入笠山となります
但し、季節は1ヶ月ほどすすみます
お楽しみに