2007
不忍池の野鳥と子供動物園など (2007年2月9日撮影)
.jpg) |
マガモ(上野公園不忍池) |
不忍池は3つに分かれている
ひとつは上野動物園内にあり、もうひとつはボート池になっている
残る一つがハス池だ
.jpg) |
ホシハジロ(上野公園不忍池) |
ハス池にはこの時期ハアの枯れ枝がたくさん
カモ達は枯れ枝の間を安全だと思っているのかたくさん集まってくる
.jpg) |
アヒル(上野公園不忍池) |
カモ達の中にアヒルが混じる
誰かが捨てたものなのだろうか
.jpg) |
|
.jpg) |
ウミネコ(上野公園不忍池) |
|
ウミネコ(上野公園不忍池) |
海辺を生息地としているカモメたちだが
ユリカモメが内陸に進出して久しい
だが、カモメ類の代表格のウミネコが上野まで入ってくるようになったのはそんなに昔のことじゃあない
.jpg) |
|
.jpg) |
オオセグロカモメ(上野公園不忍池) |
|
オオセグロカモメ(上野公園不忍池) |
ウミネコばかりではない
かなりいろいろなカモメ類を見ることができる
.jpg) |
オオセグロカモメ(上野公園不忍池) |
とはいっても、カモメ類ではユリカモメが圧倒的であることが変わった訳じゃない
このあたりで、不忍池を終えて上野動物園に入園する
.jpg) |
ゴイサギ(上野動物園) |
撮影場所を上野動物園に移したが
これは飼育展示動物ではなく
ペンギン舎の餌を狙って勝手に入り込んできた野鳥のゴイサギ
.jpg) |
コサギ(上野動物園) |
こちらも野鳥のコサギ
.jpg) |
スズメ(上野動物園) |
もちろん、野生のスズメ
.jpg) |
オオハクチョウ(上野動物園) |
ネットで動物園の園内と園外に区切られているが
どちらも飼育中なのだろうと思う
.jpg) |
ユリカモメ(上野動物園) |
並んだ並んだユリカモメ
.jpg) |
|
.jpg) |
ドバト(上野動物園) |
|
ドバト(上野動物園) |
なかなかおもしろいところを見せてくれる
胸を張って堂々と迫ってゆく
少し距離を保ちながら逃げるでもなく離れてゆくそぶり
堂々と堂鳩(ドバト)
.jpg) |
ニワトリ(上野動物園) |
子供動物園の中にある鶏(ニワトリ)のための孵化器
保温中の卵の中に一羽孵ったばかりのヒヨコ
初めて見るこの世の風景に何を思っているのだろうか
.jpg) |
|
.jpg) |
シチメンチョウ(上野動物園) |
|
シチメンチョウ(上野動物園) |
子供動物園のシチメンチョウ
動物園に所属しているので無事にクリスマスを生き延びることができた
.jpg) |
ブタ(上野動物園) |
子供たちに人気のブタ
.jpg) |
|
.jpg) |
ニホンザル(上野動物園) |
|
ニホンザル(上野動物園) |
いつも人気のニホンザル
.jpg) |
|
.jpg) |
マクジャク(上野動物園) |
|
マクジャク(上野動物園) |
それにしても生物の進化というのは生存率の向上なんかじゃないという生きた見本
こんな羽根じゃ十分に飛べないだろうし、外敵には見つかりやすい
ただただメスに選ばれるだけのためにここまで異形に進化した
.jpg) |
|
.jpg) |
マクジャク(上野動物園) |
|
マクジャク(上野動物園) |
数もともかく、一つ一つが精巧なアクセサリーのようになっている
そこまでやるか普通!
.jpg) |
エゾライチョウ(上野動物園) |
大きなむくむくとした鳥はエゾライチョウ
なんだかとってもユーモラス
.jpg) |
ジョウビタキ(上野動物園) |
小首を傾げて(かしげて)なにやら思案顔
でも、本当は何か考えているんだろうか
.jpg) |
ルリカケス(上野動物園) |
ううん、渋い色使いだ
.jpg) |
大道芸人(上野公園) |
正門から上野動物園をでる
人形のまねをしている大道芸人
時々腕時計を見るのが笑えちゃうよね