2007

   (2008.3.30 up)

 動物活動中−富士サファリパーク(その2) (2007年3月30日撮影)




イヌ(富士サファリパーク)
イヌ(富士サファリパーク)

富士サファリパークの続きである
以前は無かったイヌの館やネコの館が新しくできたのだが、それぞれ別料金なのは少し煩わしい
イヌの館には入らなかったが、デモンストレーションなのか人の集まっているところにイヌを連れてでてきてくれる



ニホンジカ?(富士サファリパーク) 角(富士サファリパーク)
ニホンジカ?(富士サファリパーク) 角(富士サファリパーク)

これも以前はなかったウォーキングサファリ
自家用車や園内バスで回るサファリコースの外側を歩いて回るもの
なかなか面白いがこれも別料金がいる



フタコブラクダ(富士サファリパーク)
フタコブラクダ(富士サファリパーク)

ウォーキングサファリはなんとなく、裏側から動物たちの本音を覗くような気分を味わえる
カラスを2羽載せたフタコブラクダ、なんだか得意そうだ



モニュメント(富士サファリパーク)
モニュメント(富士サファリパーク)

ウォーキングサファリのコース上には時々サービス的な展示があったりする



モニュメント(富士サファリパーク)
モニュメント(富士サファリパーク)

トラ、これもそんな展示物のひとつ



ライオン(富士サファリパーク)
ライオン(富士サファリパーク)

もちろん金網越しだが生のライオンと10センチくらいの距離
手を出せばもちろんおいしいご馳走になってしまう



(富士サファリパーク) (富士サファリパーク)
(富士サファリパーク) (富士サファリパーク)

ウォ−キングサファリの味付けは青い空白い雲、そして、富士山



(富士サファリパーク)
(富士サファリパーク)

空の大きさ、富士山山麓ならではのもの



富士山(富士サファリパーク)
富士山(富士サファリパーク)

そう、これでこそ富士サファリの名に相応しい



(富士サファリパーク)
(富士サファリパーク)

サファリゾーンとふれあいゾーン
そのふれあいゾーンの一画にポニーの競馬場



ポニー(富士サファリパーク) ポニー(富士サファリパーク)
ポニー(富士サファリパーク) ポニー(富士サファリパーク)

騎手が鞭を打たなくても
ポニーたちは一生懸命コースを走る
競争心というのは本能なのだろうか?



ミューアキャット(富士サファリパーク) ミューアキャット(富士サファリパーク)
ミューアキャット(富士サファリパーク) ミューアキャット(富士サファリパーク)

ふれあいゾーンの人気者
いつも動いている動物を見ることができる



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2008 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ