2007
湯河原/熱海/修善寺 梅林めぐり(1) (2007年2月15日撮影)
.jpg) |
ウメ(湯河原幕山公園) |
早春の伊豆・箱根方面のウメ巡りということになれば
湯河原、熱海、修繕寺ということになる
なんと、その3箇所を一日で回るという
これじゃあ、安手の観光バスと同じではないか
.jpg) |
ウメ(湯河原幕山公園) |
というわけで、最初は湯河原から
もともと湯河原の幕山公園というのだが、
熱海や修善寺と並べていうときは湯河原梅林という言い方もあるようだ
.jpg) |
ヤブツバキ(湯河原幕山公園) |
ここは、梅干しを生産するというよりは、観光用の梅林だから
ウメの品種は多種多様
ウメと同じ時期に見られるツバキなども積極的に植栽されている
.jpg) |
ヤブツバキ(湯河原幕山公園) |
ウメとヤブツバキの競演、この季節ならではの光景となる
.jpg) |
|
.jpg) |
ウメ(湯河原幕山公園) |
|
ウメ(湯河原幕山公園) |
幕山公園はロッククライミング(岩登り)の名所として有名だ
その岩場の周辺もこの季節にはウメの香に包まれる
.jpg) |
雲(湯河原幕山公園) |
ウメがほころぶ頃になると、地上に降り注ぐ光は一転して春のものになり
空の色もひと味違ってくる
.jpg) |
|
.jpg) |
ロッククライミング(湯河原幕山公園) |
|
ロッククライミング(湯河原幕山公園) |
ザイル、ヘルメット
ウメの香に包まれてのロッククライミングだ
.jpg) |
|
.jpg) |
ウメ(湯河原幕山公園) |
|
ウメ(湯河原幕山公園) |
ウメは多品種、紅、白、ピンク、一重、八重
.jpg) |
ウメ(湯河原幕山公園) |
紅の八重、こういう空の色があってこそ
.jpg) |
スミレ(湯河原幕山公園) |
いや、いくらなんでも早すぎると思うのだが
スミレを発見した
.jpg) |
ウメ(湯河原幕山公園) |
遠くの山並み
ここは神奈川県だが、もうほとんど伊豆半島
伊豆の山々が間近だ