2007

(2008.2.3 up)

 葛西臨海公園でクイナに会う (2007年1月30日撮影)




ホシハジロ(葛西臨海公園) ホシハジロ(葛西臨海公園)
ホシハジロ(葛西臨海公園) ホシハジロ(葛西臨海公園)

谷津干潟を一周の鳥追いをしたのだが
まだなんとなく物足りなくて帰路に葛西臨海公園に廻った



カワウ(葛西臨海公園)
カワウ(葛西臨海公園)

汽水池はホシハジロの群れ
杭の上にはカワウが羽根を広げて乾かしている



ヒヨドリ(葛西臨海公園)
ヒヨドリ(葛西臨海公園)

ピーヨ、ピーヨ
空気を裂くようなけたたましい声はヒヨドリだった



コサギ(葛西臨海公園) コサギ(葛西臨海公園)
コサギ(葛西臨海公園) コサギ(葛西臨海公園)

浅瀬で魚を探して補食するのはコサギだった



スズメ(葛西臨海公園)
スズメ(葛西臨海公園)

夕暮れ近く、少し寒くなりかかった頃
枝の上にスズメがいた



月(葛西臨海公園)
月(葛西臨海公園)

まだ十分の暗くならないのでぼんやりと見える月



ネコ(葛西臨海公園)
ネコ(葛西臨海公園)

ここに限らないが都内の公園にはたいていネコがたくさんいる
飼えなくなって捨ててゆく人が多いという



キジバト(葛西臨海公園) キジバト(葛西臨海公園)
キジバト(葛西臨海公園) キジバト(葛西臨海公園)

歩いているとガサゴソという音
音の方を振り向くとそこにはたいていキジバトがいる



鳥影(葛西臨海公園)
鳥影(葛西臨海公園)

まもなく日没
池の水面が金色や銀色に輝く
鳥がいればそんな煌めきのシルエットになる



コガモ(葛西臨海公園)
コガモ(葛西臨海公園)

水面にアシが映り込むのが美しい
そんなところにコガモがいた



鳥影(葛西臨海公園)
鳥影(葛西臨海公園)

輝く水面に鳥を見つける
当然の事のようにシルエットになった



クイナ(葛西臨海公園)
クイナ(葛西臨海公園)

なかなかシャイな鳥で人前にはなかなか出てこない
ほんの一瞬だけ開けたところに出てきたのはどうやらクイナのようだ



クイナ(葛西臨海公園)
クイナ(葛西臨海公園)

開けた所に出てくるのは一瞬のこと
すぐにもアシの中に隠れてしまう



ツグミ(葛西臨海公園) ツグミ(葛西臨海公園)
ツグミ(葛西臨海公園) ツグミ(葛西臨海公園)

あんまり干潟の鳥というイメージは無いが
干潟に出てくることはないと言うことでもない



カワセミ(葛西臨海公園) カワセミ(葛西臨海公園)
カワセミ(葛西臨海公園) カワセミ(葛西臨海公園)

そろそろ家路に就こうと思っていると少し遠くにカワセミが見つかった



オオバン(葛西臨海公園)
オオバン(葛西臨海公園)

カワセミの撮影を終えて帰路に付いたらオオバンの群れ
いつもは水面上でしか見ない鳥だが地面の上に群れでいるなんてこともあるんだ



アシ(葛西臨海公園)
アシ(葛西臨海公園)

谷津干潟から葛西臨海公園
充実した鳥追いであった



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2008 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ