2007

(2008.2.22 up)

 山中湖の野鳥の水場/箱根湖尻 (2007年2月17日撮影)




ヤマガラ(山中湖大洞) ヤマガラ(山中湖大洞)
ヤマガラ(山中湖大洞) ヤマガラ(山中湖大洞)

なんだかとっても積極的である
この日は、なんと場所を変えて3箇所で野鳥の撮影をした
昨日に引き続き、山中湖の大洞(山梨県)、
それから、御殿場市富士御胎内清宏園(静岡県)、
そして、最後は箱根の芦ノ湖畔(神奈川県)ということで
隣接しているとはいえ、すべて県が異なっている



ニホンリス(山中湖大洞)
ニホンリス(山中湖大洞)

山中湖大洞は約一時間の撮影だ
次々とカラ類を中心としていろいろな野鳥がやってくる
そして、なんとその中に混じってニホンリスが現れた



ニホンリス(山中湖大洞) ニホンリス(山中湖大洞)
ニホンリス(山中湖大洞) ニホンリス(山中湖大洞)

実に器用に木の幹を上り下りして
小さな小枝を渡ってゆく



ニホンリス(山中湖大洞)
ニホンリス(山中湖大洞)

小鳥たちにとって貴重な水場はリスにとっても貴重なものなんだろうね



ミヤマホオジロ(山中湖大洞)
ミヤマホオジロ(山中湖大洞)

おっと、珍しい小鳥が現れた
黒い覆面をしたギャング
ミヤマホオジロであった



シジュウカラ(山中湖大洞)
シジュウカラ(山中湖大洞)

見慣れたシジュウカラ
でも割合と至近距離で大きく見える



コガラ(山中湖大洞)
コガラ(山中湖大洞)

よく似ているが、帽子とネクタイがシジュウカラとは異なる
ほんの少しだけ小柄(こがら)なコガラ



ヤマガラ(山中湖大洞)
ヤマガラ(山中湖大洞)

次に現れたのはヤマガラ
人をおそれない友好的な仕草であった
ここでの撮影を終えて、以下は静岡県御殿場市の富士山御胎内清宏園だ



ウソ(御殿場御胎内清宏園) ウソ(御殿場御胎内清宏園)
ウソ(御殿場御胎内清宏園) ウソ(御殿場御胎内清宏園)

音も立てずに、ウソが小群になって木の花芽をむしゃむしゃと食べていた



ウソ(御殿場御胎内清宏園)
ウソ(御殿場御胎内清宏園)

近づいても逃げる気配もない
ほんとうに食べるのに夢中といった感じだ



ウソ(御殿場御胎内清宏園)
ウソ(御殿場御胎内清宏園)

喉が真っ赤できれいな鳥だ


以下、最後に箱根の芦の湖畔へ移動
こんどは神奈川県になる



(箱根湖尻)

夕方近く、もう光がない



シジュウカラ(箱根湖尻) シジュウカラ(箱根湖尻)
シジュウカラ(箱根湖尻) シジュウカラ(箱根湖尻)

箱根、湖尻にシジュウカラが現れた



シジュウカラ(箱根湖尻) シジュウカラ(箱根湖尻)
シジュウカラ(箱根湖尻) シジュウカラ(箱根湖尻)

まあ、特に珍しい鳥でもない



ヤマガラ(箱根湖尻)
ヤマガラ(箱根湖尻)

このヤマガラで今日の鳥追いは最後にする



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2008 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ