花追い人のホームページ
富士箱根伊豆 2015

   (2016.12.22 up)

 河口湖周辺の神社仏閣(1) (2015年12月27日撮影)




(河口湖 妙本寺)

どれだけ訪れたか判らないほどの河口湖だが
今まで素通りしていたところをあえて訪ねてみた
妙本寺という小さなお寺



(河口湖 妙本寺界隈)

妙本寺に入るとすぐに墓地
いつの間にか外に出てしまったらしい
外へ出るとカキノキがたわわに実る



(河口湖 妙本寺界隈)
  
(河口湖 妙本寺界隈)

次から次にカキのキが現れる
真っ赤な実が青空に映える



(河口湖 道の駅かつやま界隈)

そのまま進むとすぐに「道の駅かつやま」に出た



(河口湖猿まわし劇場)
  
(河口湖猿まわし劇場)

河口湖猿まわし劇場は初めて中に入った
猿まわしの演技中は撮影禁止だったが
途中、1〜2分だけ撮影が許可された
なんとか数カットだけ撮影した



(河口湖猿まわし劇場)

猿まわし劇場から外に出る
室内にいてはもったいないような天気だ



(河口湖 河口浅間神社)

河口浅間神社
一般に「浅間神社」というのは「せんげんじんじゃ」と読むのだが
ここだけは「あさまじんじゃ」と読むのだそうだ



(河口湖 河口浅間神社)
  
(河口湖 河口浅間神社)

鳥居をくぐった先の両側に並ぶスギの巨木は大変な迫力



(河口湖 河口浅間神社)
  
(河口湖 河口浅間神社)

鳥居と拝殿の間にある門の中



(河口湖 河口浅間神社)

由緒正しい拝殿



(河口湖 河口浅間神社)

杉の巨木と冬の夕方の低い光と長い影



(河口湖 河口浅間神社)
  
(河口湖 河口浅間神社)

改めて拝殿の中を撮影する



(河口湖 河口浅間神社)

「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として
世界文化遺産に登録されている



(河口湖 河口浅間神社)

鳥居の内側の杉の巨木は大変な迫力と書いたが
本殿の先の七本杉の迫力は更に桁が違う



(河口湖 河口浅間神社)

いったい根回りはどれだけの長さになるのだろう



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2016 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ