花追い人のホームページ
箱根湿生花園 2015

   (2016.7.17 up)

 クサレダマとクガイソウ (2015年7月13日撮影)





(箱根湿生花園)

サンショウバラ
別名ハコネバラと言われるくらいで箱根では普通に見られる
サンショウそっくりの葉だが、サンショウのような香りは無い
今は大きな実が成っているが、花は大きな一重のバラで美しい



(箱根湿生花園)

ヤブカンゾウ
人里近くでしか見られないので
園芸種である可能性が高い
八重咲きのカンゾウ(萱草・ヘメロカリス)だ



(箱根湿生花園)
  
(箱根湿生花園)

クサレダマ
「腐れ玉」ではなく「草連玉」



(箱根湿生花園)

カワラナデシコ
秋の七種(ななくさ)の一つだが
ほんとうは夏に咲く



(箱根湿生花園)

キンシバイ
梅雨時というイメージだが箱根では7月の花



(箱根湿生花園)

スイレン
野生種のスイレンではなく園芸種と思われる



(箱根湿生花園)

ポンテデリア
アメリカ大陸のミズアオイだ



(箱根湿生花園)

シモツケソウ
シモツケ(下野)という木とよく似ているが
こちらは草なので下野草



(箱根湿生花園)

シラン
「知らん」ではなく「紫蘭」
白い花もあるけれど、それも「紫蘭」という



(箱根湿生花園)

クガイソウ
輪生する葉っぱが何段にもなることから
五重塔の天辺にある「九蓋」に見立てて



検索エンジンからお越しの方は ここ をクリックしてください。

次へ 前へ トップページへ
本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は、本サイト主宰者にあります。無断転載/無断使用はお断りします
LINKを張る場合は、トップページ へ また、E−mail 等による連絡をお願いします
© 2016 Copyright hanaoibito

あくせすかうんたあ