鎌倉 光則寺・秋の花案内 (2015年9月26日撮影)
 |
(鎌倉 光則寺) |
|
|
 |
(鎌倉 光則寺) |
|
光則寺でもキンモクセイが満開を迎えている
この花、雌雄別株だが日本にある株はすべて雄株ということで
いくら咲いても実をつけることは無い
そんなちょっとかわいそうな植物なのだ
 |
(鎌倉 光則寺) |
シュウカイドウ
こちらは一つの株に雄花と雌花が付く
見分け方は雄蕊があるものが雄花、雌蕊が雌花だ
まあ、見れば判ります
 |
(鎌倉 光則寺) |
ハギ、色がはっきりとしているもの
 |
(鎌倉 光則寺) |
イヌマキ
真っ赤な実が美味しそうだ
 |
(鎌倉 光則寺) |
キツリフネ
赤い花を咲かせるツリフネソウとは別の種類だ
ツリフネソウは、葉より上部に花を咲かせ、距の部分がクルリと巻き込む
単なる色違いではない
 |
(鎌倉 光則寺) |
日朗上人の土牢
 |
(鎌倉 光則寺) |
ルコウソウ
不思議な形の葉に注目してください