17.昼食の沖縄料理店
[2005年 3月10日(木)](その5)
 |
ヤシ類の実(沖縄料理イナバ) |
浦内川のジャングルクルーズを終えるとすっかりお昼の時間になっていた
どこかで沖縄料理を堪能するか、ということになった
それにしても、レストランの前の家からは実がたわわに成ったヤシ類の実、
なんてカラフルで美しいのだろう
 |
キッチンイナバ(沖縄料理イナバ) |
沖縄には昔からの土着の人たちの他に
最近流行の沖縄移住組みが幅を利かせている
西表島にはまず昔から土着の人たちはいないだろうから、
おそらくはここのオーナーも移住してきた人だろう
このとき、建物などは本土から、料理は沖縄から持ち込んだのに違いない
 |
三線を飾る(沖縄料理イナバ) |
完全に都会風に洗練された室内に三線(さんしん)が飾られている
それなのにピタリとマッチしているように見えるのは土地柄なのかもしれない
 |
|
 |
おしぼり(沖縄料理イナバ) |
|
おにぎり(沖縄料理イナバ) |
おしぼりにポタージュスープ、そして、おにぎり
いったい、どこが沖縄料理なんだろう
 |
ナシゴレン(沖縄料理イナバ) |
ナシゴレン、沖縄では割と見かける料理かもれない
インドネシアのバリ島で同じものを食べたことがある
 |
|
 |
いのしし汁(沖縄料理イナバ) |
|
ボラの料理(沖縄料理イナバ) |
このあたりは、どうやら沖縄料理に起源をもつものらしい
洋風の西洋料理のような白いお皿、ある意味、移住者らしい心遣いである
 |
シーフードドリア(沖縄料理イナバ) |
シーフードドリア、やはり、ここは沖縄料理店ではなかったのかも知れない
 |
ブーゲンビリア(沖縄料理イナバ) |
外へ出るとブーゲンビリア、
いつもは温室でしか見たことにない植物を屋外で普通に見るのは沖縄ならではだ