5.至仏山山頂付近の花たち(1)
[2005年 7月11日(月)](その5)
 |
|
 |
山岳風景(尾瀬 至仏山) |
|
山岳風景(尾瀬 至仏山) |
小至仏山から至仏山山頂あたりまではほとんど岩肌ばかりの山になる
展望も良く高山にやってきたという実感がしてくる
 |
キバナノコマノツメ(尾瀬 至仏山) |
キバナノコマノツメは、岩肌に直接咲く姿がやはりよく似合っている
 |
|
 |
山頂付近の山岳風景(尾瀬 至仏山) |
|
山頂付近の山岳風景(尾瀬 至仏山) |
花ばかり見て、いつも視線は足元にある
ふと目を上げるとこんな絶景
 |
タカネバラ(尾瀬 至仏山) |
どうやら、小至仏山から至仏山山頂に至るあたりだけでタカネバラは見られるようだ
この辺りのハイマツに紛れていつもほんの数輪だけを見ることが出来る
 |
コバノツメクサ(尾瀬 至仏山) |
岩の上につんつんと茎を伸ばしてその上にお星様のような小さな花をいっぱい咲かせる
いかにも高山にやって来たという感じがする
 |
荒涼たる至仏山(尾瀬 至仏山) |
小さなピークが何回か繰り返される
あれ、山頂はまだだっけと何回も思ってしまう
 |
ホソバヒナウスユキソウ(尾瀬 至仏山) |
高山植物は、やっぱり、こうでなくっちゃ
 |
?(尾瀬 至仏山) |
ナズナ・ハタザオ・タネツケバナ、・・・
この辺りの仲間だと思うのだが、結局よく分からない
 |
|
 |
山岳風景(尾瀬 至仏山) |
|
山岳風景(尾瀬 至仏山) |
山頂なのかな、いやいや、山頂はまだだ
 |
山頂で一休み(尾瀬 至仏山) |
こんな風に大勢の登山者が大休止を取っているのがほんものの山頂だ
向こう側に尾瀬ヶ原、更には、燧ヶ岳が展望できる