花追い人のホームページです。   利尻・礼文 最北の花紀行
(2001.9.3)

(3) まずはリシリヒナゲシから
   
[写真1]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)
リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)

利尻山の高山帯の岩礫地だけに生息する。
世界中にそれだけ。
それくらい珍しい花。
箱根湿生花園で2株か3株植えられていて毎年撮影している。
株数が少なく、必ず花名看板が絡むのでなかなか思うように撮影できなかった。
それでも、黄色の色合いと花弁の透明感が美しく、いつの日か産地で見てみたいあこがれの花になっていた。

[写真1]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)



[写真2]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)
リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)

利尻富士は五合目までは車で入ることができる。
そこから標準のコースタイムで登り5時間下り3時間といったところだそうだ。
これには休憩や散策時間は含まれていないから、往復10時間といったところが標準的な登山時間。
リシリヒナゲシは日本最北端の島のこんなに険しい山の山頂付近の岩場に自生している。
ここまで来ていてもなかなか会いに行くことができない。

[写真2]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)



[写真3]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)
リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)

自生地と言うことになるとはるか彼方の雲の上と言うことになるのだが、利尻島では海岸付近の民家の前にもこの花がよく植えられている。
高山植物展示園というミニミニ植物園でもたっぷりと見ることが出来る。
そして、ここからのこぼれ種であちこちに花を咲かせている。
なぜ、海岸近くとかに進出しなかったんだろう。

[写真3]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)



[写真4]:イワギキョウ(利尻 高山植物展示園)
イワギキョウ(利尻 高山植物展示園)

ほとんど園芸種のベルフラワーとしか見えないこの小さくて可憐な花がイワギキョウ。
れっきとした高山植物である。
一般に同じ仲間の植物では高山へ行くほど全体の大きさが小さくなる。
それと同時に花は大きくなるのである。
つまり、送粉者である蜂などの昆虫が少なくなるほど花は目立たなくてはならないということだ。
いづれも生育環境が厳しくなったことへの適応だ。
全体が小さくて花が大きい。
これが高山植物が可憐に見える理由のひとつだ。

[写真4]:イワギキョウ(利尻 高山植物展示園)



[写真5]:ムシャリンドウ(利尻 高山植物展示園)
ムシャリンドウ(利尻 高山植物展示園)

ムシャリンドウは武者竜胆と書くが、ムシャは発見された地名の武佐(滋賀県)である。
リンドウの名があるがリンドウ科の仲間ではなくシソ科だ。
海岸や山地の草原で見られるとある。

[写真5]:ムシャリンドウ(利尻 高山植物展示園)



撮影データ
[写真1]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/500付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.20(金) 15:51 (01C78N-30A)

[写真2]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) +0.7EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.20(金) 15:54 (01C78N-32A)

[写真3]:リシリヒナゲシ(利尻 高山植物展示園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) +0.7EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.20(金) 15:54 (01C78N-35A)

[写真4]:イワギキョウ(利尻 高山植物展示園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.20(金) 15:58 (01C79N-F)

[写真5]:ムシャリンドウ(利尻 高山植物展示園)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) +0.7EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.20(金) 16:00 (01C79N-2)

次へ   トップへ   前へ
前の回、次の回がないときは、トップページへ戻ります。

本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は  本サイト主宰者  にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページへ。 また、E−mail等による連絡をお願いします。
© 2001 Copyright hanaoibito