花追い人のホームページです。   利尻・礼文 最北の花紀行
(2001.9.16)

(5) 利尻島 富士野園地
   
[写真1]:ポンモシリ島(利尻 富士野園地)
ポンモシリ島(利尻 富士野園地)

ポジフィルムを入れたカメラボディーとネガフィルムを入れたボディーの2台をもっての北海道旅行であった。
このうちネガフィルムのほうはほとんど15ミリの魚眼レンズをつけっぱなし。
この旅行は魚眼レンズの撮影がとても多かった。

[写真1]:ポンモシリ島(利尻 富士野園地)



[写真2]:ポンモシリ島(利尻 富士野園地)
ポンモシリ島(利尻 富士野園地)

ポンモシリ島は富士野園地の真ん前だ。
ここはほとんどが岩場でオオセグロカモメの恰好の営巣地となっている。
こちらから間近だからよく見えるのだが、あちらへ渡る手段が無く、人間に邪魔されずに安心して繁殖することができる。

[写真2]:ポンモシリ島(利尻 富士野園地)



[写真3]:マツヨイグサ(利尻 富士野園地)
マツヨイグサ(利尻 富士野園地)

昨夜は公共の温泉に行くために宿泊地から夜の外出をした。
もちろんその名の通り夜に花を咲かせるマツヨイグサが夜の花だという知識はある。
しかし、実際にマツヨイグサを夜に見たことはなかった。
すごく美しい。
で、今日はカメラを向けたがこの時刻には花はしぼんでいる。

[写真3]:マツヨイグサ(利尻 富士野園地)



撮影データ
[写真1]:ポンモシリ島(利尻 富士野園地)
Canon AE-1 PROGRAM NEW FD15mm F2.8 FISH-EYE
(f8.0付近) 1/250 ±0EV FUJICOLOR ISO100
三脚使用せず 2001.7.21(土) 14:59 (01A17P-26)

[写真2]:ポンモシリ島(利尻 富士野園地)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/2000付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.21(土) 15:07 (01C80N-16A)

[写真3]:マツヨイグサ(利尻 富士野園地)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/2000付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.21(土) 15:10 (01C80N-18A)

次へ   トップへ   前へ
前の回、次の回がないときは、トップページへ戻ります。

本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は  本サイト主宰者  にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページへ。 また、E−mail等による連絡をお願いします。
© 2001 Copyright hanaoibito