花追い人のホームページです。   利尻・礼文 最北の花紀行
(2001.11.7)

(10) 礼文島 桃岩コース(1)



[写真1]:ジャコウアオイ(礼文 桃岩コース)
ジャコウアオイ(礼文 桃岩コース)

そうそう、この花が稚内でも利尻でも礼文でも見られた。
家の前の花壇で植えられていたり、自生と思われるところでもけっこう目に付く。
ハナシノブのような印象の花。
名も知らぬ花。
ピンクと白があった。

ようやく分かりました。ハナシノブとは全然関係のないアオイ科の花でした。ジャコウアオイという「ヨーロッパ中部・南部原産の多年草で、日本にも帰化している。高さ30〜60センチで葉は5列する。花は直径5センチほど。淡紅色または白色で、初夏に開花する。和名は花にかすかに麝香(じゃこう)のような香りがすることに由来する。」とある。
(ゲラルト・クレープス 『植物の世界75』 朝日新聞社 1995 p7-90)

※当初の名も知らぬ花という説明は返上します。不勉強で申し訳ありません。<訂正 2002. 6. 1>


[写真1]:
ジャコウアオイ(礼文 桃岩コース)



[写真2]:マイズルソウ実(礼文 桃岩コース)
マイズルソウ実(礼文 桃岩コース)

礼文の香深フェリーターミナルから約20分ほどで礼文桃岩コースという花の名所のハイキングコースに入る。
ここは花だけじゃなくて眺望も一流とのことだが刻々と濃くなる一方の霧に阻まれて、なんとか足下が見えるだけ。
マイズルソウは花が終わって実になっていた。
微妙な色合い。
自然の造形。

[写真2]: マイズルソウ実(礼文 桃岩コース)



[写真3]:レブンヨツバシオガマ(礼文 桃岩コース)

レブンヨツバシオガマ(礼文 桃岩コース)

シオガマというのは浜に置いて塩作りを行う時の使う塩竈(しおがま)のことだ。
「浜できれいなもの」という洒落で「葉まできれいなもの」に命名された。
なかでもレブンヨツバシオガマは花の輪の段数が多く見事。
そうそう、葉もきれいですよ。

[写真3]:レブンヨツバシオガマ(礼文 桃岩コース)



[写真4]:レブンウスユキソウ(礼文 桃岩コース)
レブンウスユキソウ(礼文 桃岩コース)

桃岩コースではいくつかのパーティ(家族連れ)が連なって一本道のコースを歩いて行く。
お目当ての第一はレブンウスユキソウである。
エーデルワイスという人もいるが厳密には別物である。
この2輪を先頭で見つけた。
みなさんお待たせしました。
エーデツワイスですよ。 

[写真4]:レブンウスユキソウ(礼文 桃岩コース)



[写真5]:イブキトラノオ(礼文 桃岩コース)
イブキトラノオ(礼文 桃岩コース)

ずっと目に入っていた。
イブキトラノオとよく似ているけどどこか違うと言う感じだった。
信州のイブキトラノオよりも大きくて強壮な印象なのだ。
でもやはりイブキトラノオらしい。
霧の中に揺れる風情がとても素敵だ。 

[写真5]:イブキトラノオ(礼文 桃岩コース)



撮影データ
[写真1]:
ジャコウアオイ(礼文 桃岩コース)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/125付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.22(日) 12:18 (01C81N-17)

[写真2]:マイズルソウ実(礼文 桃岩コース)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) +0.7EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.22(日) 12:44 (01C81N-24)

[写真3]:レブンヨツバシオガマ(礼文 桃岩コース)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/500付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.22(日) 12:57 (01C81N-25)

[写真4]:レブンウスユキソウ(礼文 桃岩コース)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/250付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.22(日) 13:46 (01C82N-F)

[写真5]:イブキトラノオ(礼文 桃岩コース)
Canon new F-1 AE NEW MACRO FD 200mm F4
f4.0 (1/500付近) ±0EV Konica Chrome SINBI 100 High-Quality
GITZO #468L 三脚 Mamiya AW701 雲台 2001.7.22(日) 13:53 (01C82N-3)

次へ   トップへ   前へ
前の回、次の回がないときは、トップページへ戻ります。

本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は  本サイト主宰者  にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページへ。 また、E−mail等による連絡をお願いします。
© 2001 Copyright hanaoibito