花追い人のホームページです。
シーズンズグリーティング
1月第4週(1月21日〜1月27日)

東京港野鳥公園でまたしても鳥見、そして、伊豆に春の息吹を見る。

本サイトに掲載の、写真・文章の著作権は 本サイト主宰者 にあります。無断転載/無断使用はお断りします。
LINKを張る場合は、TOPページ へ。 また、 E−mail等による連絡をお願いします。
© 2001 Copyright hanaoibito

コサギ(東京港野鳥公園) なんとなく光の中に春の伊吹を感じられなくも無いのだが、それにしても外へ出れば寒い風が吹き荒れている。本当に花の無い季節になって、花追い人としては青息吐息である。4月になれば春爛漫。あらゆる花が咲き競う百花繚乱。それまで待てなくてもせめて3月、いや2月でもなにか、と。とにかく12月から1月が一番苦しい。風景写真であれば、雪や氷の魅力的な被写体が豊富にある冬の撮影であるが、花ということになると、それは厳しい今日この頃である。
 先週のモズの写真が気にいってくれたというお便りをいただきました。ホームページを作っているとこういうお便り(実際にはメールや掲示板への書き込みですが)が一番嬉しいのですが、ご好評に応えてというよりも、このわずか一週間のシーズンの中でご紹介できる写真はこれしかない。という状況ですので、花追い人のハンドルネームには反しますが平にご容赦をお願いします。

[1月21日]
 そういう訳で、先週の葛西臨海公園に引き続いて、2週連続の野鳥写真のご紹介である。もちろん東アオジ(東京港野鳥公園)京都区内で、たっぷりと野鳥の観察ができて、特別に「はずれ」の無いスポットである。東京港野鳥公園へ行けば何かの鳥が見られる。というのはあながち嘘ではないのだが、それでも大幅な当たりと、そうではない日はある。当たりではない時もまったく野鳥が見られないということはないが、こんな時は普通のカモとカワウ、サギ類くらいしか見られない。まあ、種類(ライフリスト)を稼ごうと思っている訳ではなく、普通の野鳥が見られればよいのであるが、それでもややめずらしい鳥の出現には心ときめくものがある。この日ははずれに近い日。そんな心ときめく事件もなかったがいつもの鳥たちにあうことはできた(写真1:コサギ)。
 日陰が大好きで、いつも草の茂みの日の当たらないところにいる。しかも人間に対する警戒心が強く、知らずに近づいてもこちらが気がつく前に必ず姿を隠してします。でもそんなことより、この鳥が見つけにくいのは大きさといい色といい全体の印象がスズメにそっくりなのだ。ようやく発見しても撮影には暗すぎる環境でたいていは大ぶれになってしまう。とにかく撮影しにくい鳥なのだ。よく、バードウォッチングをはじめるきっかけになったのは、スズメとスズメ以外の鳥を区別したことからという話がある。割合にどこでも見られる野鳥にもかかわらず、初心者は足許にいても気がつきにくい。たとえ気がついてもスズメと区別することが困難な鳥の一種がこのアオジである。しかし、この見分けがついたときの感動は大きい。(写真2)

[1月27日]
スイセン(修善寺 虹の郷) 仕事での徹夜明けの後。いったん家に帰って朝食を取って一休み。それから、3泊4日の撮影旅行に出かける。出発したのが午前10時半に近かったのだからこの日の内にどこまで行けるかが問題である。東名高速の海老名サービスエリアでもう昼食の時間。沼津インターから修善寺の虹の郷に到着したのが1時40分。まあいいか。閉園の4時まで2時間以上ある。
 虹の郷のお目当てはスイセン。日本庭園のスイセンの小径は相当広い面積を持っているが狙いは満開ではなくちらほらの咲き始めの頃。まあ満開のほうが見応えがあるけれど、撮影目的では満開は理想的な状態ではない。いい花が多くても必ず傷んだ花が混じってくるからだ(写真3)。これが3泊4日の1日目(まあ半日目だが)。この後、節分に向けて、冬に括られる最後のご報告は来週行いますのでお楽しみに。節分、立春、待ちきれなかった花追い人のシーズンだ。

前の週へ 次の週へ インデックスへ トップページへ
前の週、次の週がないときは、インデックスへ戻ります。