新着情報17 (2009.1.1〜2009.6.30)
(2009.1.1 up)



2009.6.30 「初夏の尾瀬花紀行」に「10.下田代早朝撮影(2)」をアップ。
2009.6.29 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.6.29 「バンコック海外研修」に「20.バンコック Siam Centerへ」をアップ。
2009.6.28 「きまぐれ写真アルバム2008」に「実家で畑仕事のお手伝い」をアップ。
2009.6.27 「初夏の尾瀬花紀行」に「9.下田代早朝撮影(1)」をアップ。
2009.6.26 「バンコック海外研修」に「19.バンコック ルンピニー公園」をアップ。
2009.6.25 「ぶらりデジカメ散歩」に「鎌倉市内のカフェを歩く」をアップ。
2009.6.24 「初夏の尾瀬花紀行」に「8.三条の滝から尾瀬ヶ原へ」をアップ。
2009.6.23 「バンコック海外研修」に「18.カンチャナブリ観光(3)」をアップ。
2009.6.22 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.6.22 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「山手線の町を撮る−神田駅(2)」をアップ。
2009.6.21 「初夏の尾瀬花紀行」に「7.下田代から三条の滝へ」をアップ。
2009.6.20 「バンコック海外研修」に「17.カンチャナブリ観光(2)」をアップ。
2009.6.19 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「山手線の町を撮る−神田駅(1)」をアップ。
2009.6.18 「初夏の尾瀬花紀行」に「6.アヤメ平から下田代へ」をアップ。
2009.6.17 「バンコック海外研修」に「16.カンチャナブリ観光(1)」をアップ。
2009.6.16 「鎌倉花散策2008」に「アジサイは雨に似合う(2)」をアップ。
2009.6.15 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.6.15 「初夏の尾瀬花紀行」に「5.鳩待峠からアヤメ平へ」をアップ。
2009.6.14 「バンコック海外研修」に「15.アユタヤ史跡 ワット・プラ・スィー・サンペット」をアップ。
2009.6.13 「鎌倉花散策2008」に「アジサイは雨に似合う(1)」をアップ。
2009.6.12 「初夏の尾瀬花紀行」に「4.尾瀬至仏山 下山道」をアップ。
2009.6.11 「バンコック海外研修」に「14.アユタヤ史跡 象センター」をアップ。
2009.6.10 「都内お花事情2008」に「アジサイ咲く−皇居東御苑」をアップ。
2009.6.9 「初夏の尾瀬花紀行」に「3.尾瀬至仏山 山頂付近」をアップ。
2009.6.8 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.6.8 「バンコック海外研修」に「13.アユタヤ史跡 ワット・プラ・マハタート(2)」をアップ。
2009.6.7 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「街道物語(1)−日本橋・皇居」をアップ。
2009.6.6 「初夏の尾瀬花紀行」に「2.尾瀬至仏山 登山道(2)」をアップ。
2009.6.5 「バンコック海外研修」に「12.アユタヤ史跡 ワット・プラ・マハタート(1)」をアップ。
2009.6.4 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「東京再開発−光が丘団地(4)」をアップ。
2009.6.3 <新コーナー>
「初夏の尾瀬花紀行」に「1.尾瀬至仏山 登山道(1)」をアップ。
初夏の尾瀬花紀行
2009.6.2 「バンコック海外研修」に「11.アユタヤ史跡 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン(2)」をアップ。
2009.6.1 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.6.1 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「山手線の町を撮る−秋葉原駅」をアップ。


2009.5.31 「神代植物公園花たより2008」に「ヤマボウシとバラ」をアップ。
2009.5.30 「バンコック海外研修」に「10.アユタヤ史跡 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン(1)」をアップ。
2009.5.29 「都市の表情を捉える2008」に「渋谷から代々木公園へ」をアップ。
2009.5.28 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「東京再開発−光が丘団地(3)」をアップ。
2009.5.27 「バンコック海外研修」に「9.アユタヤ史跡クルーズ」をアップ。
2009.5.26 「都市の表情を捉える2008」に「渋谷から代々木へ」をアップ。
2009.5.25 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.5.25 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「山手線の町を撮る−上野駅」をアップ。
2009.5.24 「バンコック海外研修」に「8.オカマショー」をアップ。
2009.5.23 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「東京再開発−光が丘団地(2)」をアップ。
2009.5.22 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「三社祭(3)」をアップ。
2009.5.21 「バンコック海外研修」に「7.暁の寺」をアップ。
2009.5.20 「都市の表情を捉える2008」に「光が丘公園で各種イベント」をアップ。
2009.5.19 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「三社祭(2)」をアップ。
2009.5.18 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.5.18 「バンコック海外研修」に「6.エメラルド寺院と王宮(3)」をアップ。
2009.5.17 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「三社祭(1)」をアップ。
2009.5.16 「神代植物公園花たより2008」に「バラとシャクヤクの季節に」をアップ。
2009.5.15 「バンコック海外研修」に「5.エメラルド寺院と王宮(2)」をアップ。
2009.5.14 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「山手線の町を撮る−御徒町駅」をアップ。
2009.5.13 「富士箱根伊豆2008」に「富士本栖湖リゾート・大石公園・富士創造の森」をアップ。
2009.5.12 「バンコック海外研修」に「4.エメラルド寺院と王宮(1)」をアップ。
2009.5.11 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.5.11 「箱根湿生花園2008」に「クマガイソウ・キヌガサソウ咲く(3)」をアップ。

亀っ子倶楽部   亀っ子倶楽部

第28回写真展「花 抒 情」のお知らせ
2009.5.19(火)〜5.31(日)
9:30〜16:30(最終日 〜15:30)
但し 5.25(月)は休館日
神代植物公園内 大温室休憩室

2009.5.10 「富士箱根伊豆2008」に「白糸の滝・朝霧高原」をアップ。
2009.5.9 「バンコック海外研修」に「3.ダムサン・サドアク水上マーケットへ」をアップ。
2009.5.8 「箱根湿生花園2008」に「クマガイソウ・キヌガサソウ咲く(2)」をアップ。
2009.5.7 「富士箱根伊豆2008」に「山中城址公園・かつらぎ山」をアップ。
2009.5.6 「バンコック海外研修」に「2.ホテル到着後自由行動」をアップ。
2009.5.5 「箱根湿生花園2008」に「クマガイソウ・キヌガサソウ咲く(1)」をアップ。
2009.5.4 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.5.4 「富士箱根伊豆2008」に「小室山公園・林泉寺」をアップ。
2009.5.3 <新コーナー>
「バンコック海外研修」に「1.空路バンコックへ」をアップ。
バンコック海外研修
2009.5.2 「きまぐれ写真アルバム2008」に「ツツジ咲く吾妻山公園」をアップ。
2009.5.1 「富士箱根伊豆2008」に「姫の沢公園・天城万籟植物園」をアップ。


2009.4.30 「きまぐれ写真アルバム2008」に「クマガイソウ自生地の尾島家へ」をアップ。
2009.4.29 「都内お花事情2008」に「ゴールデンウィーク始まる−お台場」をアップ。
2009.4.28 「神代植物公園花たより2008」に「エビネとツツジの競演(2)」をアップ。
2009.4.27 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.4.27 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「東京再開発−光が丘団地」をアップ。
2009.4.26 「神代植物公園花たより2008」に「エビネとツツジの競演(1)」をアップ。
2009.4.25 「きまぐれ写真アルバム2008」に「大慶寺/栃木植物園(2)」をアップ。
2009.4.24 「都内お花事情2008」に「花は散るこそいみじけれ−新宿御苑」をアップ。
2009.4.23 「きまぐれ写真アルバム2008」に「大慶寺/栃木植物園(1)」をアップ。
2009.4.22 「都内お花事情2008」に「チューリップいっぱい−昭和記念公園(2)」をアップ。
2009.4.21 「写真学校へ行こう−課題撮影2008」に「山手線の町を撮る−秋葉原駅」をアップ。
2009.4.20 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.4.20 「都内お花事情2008」に「チューリップいっぱい−昭和記念公園(1)」をアップ。
2009.4.19 「都内お花事情2008」に「サクラとスミレー多摩森林科学園」をアップ。
2009.4.18 「ぶらりデジカメ散歩」に「合羽橋で営業用食器や厨房機器など(2)」をアップ。
2009.4.17 「都内お花事情2008」に「代々木公園の春」をアップ。
2009.4.16 「神代植物公園花たより2008」に「シダレザクラの咲く頃の百花繚乱(2)」をアップ。
2009.4.15 「きまぐれ写真アルバム2008」に「平林寺にスミレ咲く」をアップ。
2009.4.14 「神代植物公園花たより2008」に「シダレザクラの咲く頃の百花繚乱(1)」をアップ。
2009.4.13 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.4.13 「大人のための動物園ガイド2008」に「サクラの咲く頃、動物たちは」をアップ。
2009.4.12 「ご近所花散策2008」に「サトザクラ、ショカッサイ、カイドウ−光が丘公園」をアップ。
2009.4.11 「富士箱根伊豆2008」に「時の栖/平和公園/東山湖」をアップ。
2009.4.10 「きまぐれ写真アルバム2008」に「飯山白山森林公園/河畦公園」をアップ。
2009.4.9 「富士箱根伊豆2008」に「富士宮岩本山公園/千本松/沼津市香貫山」をアップ。
2009.4.8 「箱根湿生花園2008」に「オキナグサ、カタクリ咲く」をアップ。
2009.4.7 「富士箱根伊豆2008」に「山北鉄道公園」をアップ。
2009.4.6 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.4.6 「都内お花事情2008」に「新宿御苑のサクラ・桜・さくら」をアップ。
2009.4.5 「富士箱根伊豆2008」に「秦野市弘法山公園」をアップ。
2009.4.4 「きまぐれ写真アルバム2008」に「飯能万葉の里阿須丘陵にて観察会(2)」をアップ。
2009.4.3 「ご近所花散策2008」に「満開の桜と青空−光が丘公園」をアップ。
2009.4.2 「きまぐれ写真アルバム2008」に「飯能万葉の里阿須丘陵にて観察会(1)」をアップ。
2009.4.1 「都内お花事情2008」に「小石川植物園でサクラの満開」をアップ。


2009.3.31 「神代植物公園花たより2008」に「そろそろ早咲きのサクラが(2)」をアップ。
2009.3.30 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.3.30 「ご近所花散策2008」に「カタクリの自生地、清水山憩いの森」をアップ。
2009.3.29 「神代植物公園花たより2008」に「そろそろ早咲きのサクラが(1)」をアップ。
2009.3.28 「ご近所花散策2008」に「光が丘公園にサクラが咲いた(2)」をアップ。
2009.3.27 「都内お花事情2008」に「石神井公園、春めく」をアップ。
2009.3.26 「ご近所花散策2008」に「光が丘公園にサクラが咲いた(1)」をアップ。
2009.3.25 (最終回)
「春を探して伊豆紀行」に「8.松崎岩科学校」をアップ。
2009.3.24 「ぶらりデジカメ散歩」に「合羽橋で営業用食器や厨房機器など(1)」をアップ。
2009.3.23 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.3.23 「ご近所花散策2008」に「赤塚植物園にカタクリ・ミスミソウ咲く」をアップ。
2009.3.22 「春を探して伊豆紀行」に「7.下田の町散策」をアップ。
2009.3.21 「都内お花事情2008」に「サクラ咲く新宿御苑」をアップ。
2009.3.20 「箱根湿生花園2008」に「冬季休園からの開園日に」をアップ。
2009.3.19 「春を探して伊豆紀行」に「6.下田公園」をアップ。
2009.3.18 「神代植物公園花たより2008」に「春のはかない植物」をアップ。
2009.3.17 「ご近所花散策2008」に「光が丘公園にツバッキ咲く」をアップ。
2009.3.16 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.3.16 「春を探して伊豆紀行」に「5.大室山桜の里」をアップ。
2009.3.15 「都内お花事情2008」に「シナマンサクの皇居東御苑」をアップ。
2009.3.14 「鎌倉花散策2008」に「佐助稲荷から七里ガ浜へ(2)」をアップ。
2009.3.13 「春を探して伊豆紀行」に「4.弓ヶ浜海水浴場」をアップ。
2009.3.12 「鎌倉花散策2008」に「佐助稲荷から七里ガ浜へ(1)」をアップ。
2009.3.11 「神代植物公園花たより2008」に「クロッカスやフクジュソウとともに春が」をアップ。
2009.3.10 「春を探して伊豆紀行」に「3.あいあい岬と石廊崎」をアップ。
2009.3.9 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.3.9 「大人のための動物園ガイド2008」に「上野動物園で小鳥を見る」をアップ。
2009.3.8 「鳥追い人の撮影ノート2008」に「石神井公園で残り少ない冬鳥を」をアップ。
2009.3.7 「春を探して伊豆紀行」に「2.波勝崎(2)」をアップ。
2009.3.6 「鎌倉花散策2008」に「腰越の漁港を訪ねる(2)」をアップ。
2009.3.5 「都内お花事情2008」に「早咲きのサクラ咲く新宿御苑」をアップ。
2009.3.4 <新コーナー>
「春を探して伊豆紀行」に「1.恋人岬と波勝崎(1)」をアップ。
春を探して伊豆紀行
2009.3.3 「鎌倉花散策2008」に「腰越の漁港を訪ねる(1)」をアップ。
2009.3.2 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.3.2 「都市の表情を捉える2008」に「東京駅、そして、皇居周辺」をアップ。
2009.3.1 「ぶらりデジカメ散歩」に「島忠家具センターで家具の見学(2)」をアップ。


2009.2.28 「都市の表情を捉える2008」に「東京都庭園美術館と自然教育園」をアップ。
2009.2.27 「ご近所花散策2008」に「光が丘公園〜板橋区立郷土資料館(2)」をアップ。
2009.2.26 「都市の表情を捉える2008」に「渋谷から原宿」をアップ。
2009.2.25 「ご近所花散策2008」に「光が丘公園〜板橋区立郷土資料館(1)」をアップ。
2009.2.24 「ぶらりデジカメ散歩」に「島忠家具センターで家具の見学(1)」をアップ。
2009.2.23 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.2.23 「富士箱根伊豆2008」に「山中湖のハクチョウと富士吉田市民俗博物館」をアップ。
2009.2.22 「鎌倉花散策2008」に「杉本寺/報国寺あたり(2)」をアップ。
2009.2.21 「富士箱根伊豆2008」に「雪の箱根彫刻の森美術館」をアップ。
2009.2.20 「鎌倉花散策2008」に「杉本寺/報国寺あたり(1)」をアップ。
2009.2.19 「富士箱根伊豆2008」に「雪の長安寺と沼津御用邸公園」をアップ。
2009.2.18 「ご近所花散策2008」に「東京大仏から成増周辺散歩」をアップ。
2009.2.17 「富士箱根伊豆2008」に「伊豆稲取のつるし雛」をアップ。
2009.2.16 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.2.16 「鳥追い人の撮影ノート2008」に「井の頭公園で水辺の鳥を」をアップ。
2009.2.15 「大人のための動物園ガイド2008」に「ユリカモメ、杭に止まる(3)」をアップ。
2009.2.14 「ご近所花散策2008」に「光が丘団地周辺散歩」をアップ。
2009.2.13 「大人のための動物園ガイド2008」に「ユリカモメ、杭に止まる(2)」をアップ。
2009.2.12 「大人のための動物園ガイド2008」に「ユリカモメ、杭に止まる(1)」をアップ。
2009.2.11 (最終回)
「雪の裏磐梯 撮影行」に「9.檜原湖畔の雪と氷」をアップ。
2009.2.10 「ぶらりデジカメ散歩」に「井の頭自然文化園から井の頭公園」をアップ。
2009.2.9 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.2.9 「ご近所花散策2008」に「光が丘公園から赤塚植物園」をアップ。
2009.2.8 「雪の裏磐梯 撮影行」に「8.桜峠から檜原湖」をアップ。
2009.2.7 「神代植物公園花たより2008」に「雪の中のスノードロップ」をアップ。
2009.2.6 「鎌倉花散策2008」に「鶴岡八幡宮で結婚式と遭遇(2)」をアップ。
2009.2.5 「雪の裏磐梯 撮影行」に「7.裏磐梯早朝撮影」をアップ。
2009.2.4 「ご近所花散策2008」に「またまた雪の光が丘公園」をアップ。
2009.2.3 「鎌倉花散策2008」に「鶴岡八幡宮で結婚式と遭遇(1)」をアップ。
2009.2.2 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.2.2 「雪の裏磐梯 撮影行」に「6.小野川湖畔で雪景色(2)」をアップ。
2009.2.1 「ご近所花散策2008」に「雪の光が丘公園」をアップ。


2009.1.31 「都内お花事情2008」に「冬の花−皇居東御苑」をアップ。
2009.1.30 「雪の裏磐梯 撮影行」に「5.小野川湖畔で雪景色(1)」をアップ。
2009.1.29 「鳥追い人の撮影ノート2008」に「水元公園に冬鳥を見る(3)」をアップ。
2009.1.28 「都市の表情を捉える2008」に「光が丘公園から赤塚方面へ」をアップ。
2009.1.27 「雪の裏磐梯 撮影行」に「4.猪苗代湖のしぶき氷(4)」をアップ。
2009.1.26 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.1.26 「鳥追い人の撮影ノート2008」に「水元公園に冬鳥を見る(2)」をアップ。
2009.1.25 「都市の表情を捉える2008」に「有楽町から皇居方面へ」をアップ。
2009.1.24 「雪の裏磐梯 撮影行」に「3.猪苗代湖のしぶき氷(3)」をアップ。
2009.1.23 「鳥追い人の撮影ノート2008」に「水元公園に冬鳥を見る(1)」をアップ。
2009.1.22 「ぶらりデジカメ散歩」に「三鷹市井口から三鷹八幡神社へ」をアップ。
2009.1.21 「雪の裏磐梯 撮影行」に「2.猪苗代湖のしぶき氷(2)」をアップ。
2009.1.20 「都市の表情を捉える2008」に「両国・江戸東京博物館(4)」をアップ。
2009.1.19 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.1.19 「ぶらりデジカメ散歩」に「恵比寿〜渋谷〜原宿」をアップ。
2009.1.18 <新コーナー>
「雪の裏磐梯 撮影行」に「1.猪苗代湖のしぶき氷(1)」をアップ。
雪の裏磐梯 撮影行
2009.1.17 「ぶらりデジカメ散歩」に「六本木ミッドタウンとその周辺」をアップ。
2009.1.16 「都市の表情を捉える2008」に「両国・江戸東京博物館(3)」をアップ。
2009.1.15 「都市の表情を捉える2008」に「両国・江戸東京博物館(2)」をアップ。
2009.1.14 「ぶらりデジカメ散歩」に「神代植物公園から深大寺境内」をアップ。
2009.1.13 「都市の表情を捉える2008」に「両国・江戸東京博物館(1)」をアップ。
2009.1.12 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.1.12 「都市の表情を捉える2008」に「歌舞伎座あたりの銀座/中野」をアップ。
2009.1.11 「都市の表情を捉える2008」に「たそがれの渋谷からと代々木公園(2)」をアップ。
2009.1.10 「神代植物公園花たより2008」に「年明けの植物園で顔合わせ(2)」をアップ。
2009.1.9 「都市の表情を捉える2008」に「たそがれの渋谷からと代々木公園(1)」をアップ。
2009.1.8 「都市の表情を捉える2008」に「光が丘公園と光が丘団地(2)」をアップ。
2009.1.7 「神代植物公園花たより2008」に「年明けの植物園で顔合わせ(1)」をアップ。
2009.1.6 「都市の表情を捉える2008」に「光が丘公園と光が丘団地(1)」をアップ。
2009.1.5 05:00 メルマガ「−だいたい週刊−花追い人」を発行。
2009.1.5 「鎌倉花散策2008」に「鎌倉にて2008−01−01(3)」をアップ。
2009.1.4 「都市の表情を捉える2008」に「光が丘団地の昼間と夜間」をアップ。
2009.1.3 「鎌倉花散策2008」に「鎌倉にて2008−01−01(2)」をアップ。
2009.1.2 「都市の表情を捉える2008」に「正月開館の国立東京博物館」をアップ。
2009.1.1 あけましておめでとうございます
本年も「花追い人のホームページ」をよろしくお願いします

「鎌倉花散策2008」に「鎌倉にて2008−01−01(1)」をアップ。



 前へ      次へ 

あくせすかうんたあ